草津市立玉川小学校 草津市立玉川小学校 Kusatsu City tamagawa Elementary School

学びの足跡

Learning Footsteps

一日参観、ありがとうございました。

長休みから5校時までの間で、ご都合のつく場面を参観をしていただく一日参観日でした。こどもたちは、いつもと少し違った様子で張り切っていました。こどもたちの学習の様子や、休み時間や給食の姿など、普段は見ることの少ない様子を参観いただきました。たくさんご参加くださり、ありがとうございました。

2025年11月07日 18:49

PTA人権教育講演会

草津市スクールソーシャルワーカーの恒松睦美さまを講師としてお迎えし、PTA人権教育講演会が開かれました。タイトルは「こどもの言動の背景をみる」ということで、子育てするうえで大切なことをわかりやすくお話くださいました。こどもの話を聞くときのこつや、ほめ方など、参考にしていきたいことがたくさんありました。

2025年11月07日 18:44

1年生 校外学習「森の未来館」

1年生が、栗東の自然体験学習センターへ出かけました。秋の森の中を散策し、いろいろな秋を見つけました。木に登ったり、ネイチャービンゴをしたりして、秋を満喫しました。まつぼっくりをたくさん拾って、おみやげに持ち帰りました。

2025年11月05日 18:46

3年生 社会科「消防署の見学」

隣の消防署に見学に出かけました。消防士さんの仕事について聞いたり、いろいろな役割のある車を見せていただいたりしました。とても速く防火衣に着替えたり、手早くホースを出して放水したりする場面も見せてくださって、興味深い見学となりました。「どうして命がなくなるかもしれないのに、がんばれるのですか?」というこどもからの質問に「人を助けることが使命だからです。」と答える消防士さん。地域の安全のために、頑張ってくださっています。

2025年11月04日 11:40

6年生 feel→do!(フィールド)運営チームに来ていただきました

6年生が総合的な学習で取り組んでいる「フレンドシップ・プロジェクト」を進めるために、立命館大学feel→do!(フィールド)運営チームに来ていただきました。このチームは、地域の課題やみんなのチャレンジを自分ごととして全力支援をする活動をされています。今日は、「もっとたくさんの人にティナさんを知ってもらうためのアイディア」をお題として、グループごとに高速ブレスト(みんなでどんどんアイディアを出し合う)で考えました。なんと、10分間で170も出したグループもありました。これから、このアイディアを生かして学習を進めていきます。

2025年10月31日 21:06