草津市立玉川小学校 草津市立玉川小学校 Kusatsu City tamagawa Elementary School

学びの足跡

Learning Footsteps

2年生算数科 「かさのたんい」

かさを表す方法を考えました。バケツの水はかさが多くて、dlマスでは測りにくいことから、1Lの単位を使うことにしました。1lのペットボトルに1dlの水を入れると、どのあたりまでくるのかな?と、予想をペンで記してから入れてみました。このように量感をつかむには、体験が大切になってきます。1dlの量が分かると、1lは10dlということに納得しました。

2025年07月04日 18:29

4年生 スマホ・ネット安全教室

人権擁護委員のみなさまにお越しいただき、スマホ・ネット安全教室を実施しました。NTTドコモの方と各教室をオンラインでつなぎ、学習を進めました。ネットやスマホがどのような危険につながるのか、友だちと出し合ったり話し合ったりして、安全に使うために気をつけるべきことを考えました。

2025年07月04日 18:14

3年生 パナソニック工場見学

3年生が校区にあるパナソニック冷蔵庫工場の見学に出かけました。製造ラインに入る前に、1日に3000台の冷蔵庫を作っていることや、1台の冷蔵庫を作るのに必要な部品の数などを教えていただきました。また、工場で働く人の服装や帽子の色には、意味があることも知りました。1000キログラムのものが倒れてきても大丈夫な安全靴に触らせてもらい、興味津々でした。

2025年07月02日 16:46

5年生 お米ができるまで

5年生のお米作りの学習を支えてくださっている木村幸太郎さんにお越しいただき、お米ができるまでのお話を聞かせていただきました。5月に田植えをさせていただいてから、「中干し」や「溝切り」などの作業と、水の管理をしていただき、稲は大きく育っています。8月には短い期間ですが、お米の花が咲くことも教えていただきました。「見に行ってみよう」という声が聞こえてきました。この暑い中、お世話をいただきありがとうございます。こどもたちも観察を続けます。

2025年07月01日 20:37

【6年生】クリーン大作戦

家庭科の学習で、学校内を掃除しました。自分で作ったオリジナルの掃除道具を使って、普段はできない細かいところまでピカピカに掃除しました。

2025年07月01日 15:51