令和7年度 学びの足跡
読み聞かせありがとうございました。
図書ボランティア「おはなしの森」の皆さんの読み聞かせです。4月から月2回隔週水曜日に朝来ていただき全学年に読み聞かせをしていただいています。こども達も楽しみにしている時間でチャイムが鳴ってしまっても「もっと聞かせて~」とリクエストする姿が見られました。1学期は本日が最終日でした。「おはなしの森」の皆さん1学期ありがとうございました。また2学期もよろしくお願いいたします。
…もっとよむ平和学習を進めています
6年生の子どもたちが、「私たちの考える平和~平和のためにできること~」をテーマに平和学習を進めています。今回は守山に住んでおられる山川さんを講師にお迎えして、戦争時の体験や思いについてお話を聞かせていただきました。守山駅に空襲があったことやその際の被害のこと、また長崎で被爆した柿の木が再び実を実らせ、その種から新たな柿の木が育ってきた被爆2世の柿の木の話を、パンフレットやパネルを見せていただきながらお話しいただきました。
…もっとよむ着衣泳に挑戦しました。
5年生が服を着て泳ぐ「着衣泳」にチャレンジしました。こども達は服を着ると体が重くなり泳ぎにくいことを実感しました。講師の森さんからは「服を着ていると空気が入って浮きやすくなる。もし水の中に落ちたとしてもしっかりと浮くことで救助を待つことができる。」ことや「誰かが水の中でおぼれていたら、直接救助に行かず、とにかく陸上から浮くものをたくさん投げておぼれている人が自分で水に浮けるようにすることが大切」ということを教わりました。
…もっとよむ紙芝居をつくろう
3年生が笠縫こども園の5歳児さんに、アオバナのことを紹介する紙芝居を作っています。手作り紙芝居サークル「ぴょんた」さんに来ていただき、紙芝居の作り方や話し方、ページのぬきかたなどを実演を交えて教えてくださいました。
…もっとよむ学習の一コマ②
4年生算数「垂直、平行と四角形」の学習です。ワークシートの中の「直角」を探す活動でした。「これは直角かな。」などと予想を立てながら、三角定規で測りとっていました。直角を見つけた後、二つの直線が「垂直」に交わる関係に気づき、学びを深めていました。
…もっとよむ