更新情報
Update Information
- 2025年09月08日 20:40
- NEW 「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。
- 2025年09月08日 20:25
- NEW 「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。
- 2025年09月08日 20:23
- NEW 「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。
- 2025年09月06日 17:20
- 「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。
- 2025年09月06日 17:15
- 「令和7年度 学びの足跡」を更新しました。
令和7年度 学びの足跡
ボランティアと共に苗を植えよう!
6時間目の委員会活動で環境美化委員会の子どもたちが保護者・地域ボランティアの方と共に花の苗を花壇やプランターに植えました。更生保護女性会のみなさん、笠縫小ボランティア「CIRCLE」のみなさん、先週の土づくりや本日の道具等の準備など暑い中こども達のためにありがとうございました。笠縫小のみんなできれいな花を育てましょう!
…もっとよむ午前5時間制お試し週間スタート
令和8年度から始まる予定の「午前5時間制草津プラン」のお試しとして今日から1週間、午前5時間で学校生活を行います。8時30分から始まる学習と給食までに5時間行うことで子どもたち、教員も戸惑う姿は見られましたが、まずますのスタートを切ることができました。
…もっとよむアオバナ名人に来ていただきました。
こども達が実際にアオバナの汁を絞っています。中川さんが各グループを見回りながら明るくやさしく教えてくださいました。この後こども達は和紙に刷毛であおばなの汁を塗りこみ、乾燥させアオバナ紙を作ることができました。中川さんのこども達を見守る眼差しが温かかったです。御年95歳とは思えないぐらいお元気でこども達に関わっていただきました。本当にありがとうございました!
…もっとよむアオバナ名人に来ていただきました。
まずは、中川さん自らアオバナを絞る実演をしてくださいました。こども達全員が近くで見るのは難しいので、タブレットカメラで手元を撮りモニターに映すことでしっかりと見ることができました。
…もっとよむアオバナ名人に来ていただきました。
3年生のチャレンジ(総合的な学習の時間)にアオバナ名人の中川正雄さんに来ていただきました。「アオバナに対する思いとして、戦後、農業の学校に進み農業を営みながらあおばなの栽培を始めて、当時の市長に「ぜひ続けてください。」とお願いされ続けてきた。」などこども達からの事前の質問に答えていただきました。
…もっとよむ