更新情報
Update Information
- 2025年11月14日 13:00
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月13日 16:57
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月12日 16:05
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月11日 18:17
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月10日 12:30
- 「学びの足跡」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
ダイコンとニンジン
特別支援学級の技術科の学習で、ニンジンとダイコンを育てています。ニンジンはまだまだ小さく5センチほどの大きさですが、ダイコンは、葉も立派で、よく見ると土の中から真っ白い顔を少し出しています。子どもたちは、水やりや観察を通して野菜の成長を楽しみに、収穫の日が待ち遠しい様子です。
…もっとよむ進路相談
三年生は第三回進路希望調査を経て、自分の進路を見つめ直しています。今学校では、様々な進路に対する悩みを相談できる場を作っています。
困ったことがあったら、遠慮せず相談してください。
休み時間を有効活用!
3年生の教室では休み時間に勉強をする姿が増え始めました。授業の復習をしたり、分からなかったところを一緒に解いたり、テスト・受験勉強をしたりと、それぞれが時間を有効活用しています。自分の進路実現に向けて、今できることを全力で取り組んでいきましょう!
…もっとよむ秋の終わり
短い秋が終わりを迎え、冬の訪れを感じる木枯らしが吹き始めました。10分休憩の時間には、冷たく乾燥した廊下の空気と、生徒たちの笑い声をのせた教室からの暖気が、廊下で混ざり合うのを感じます。今、2年生では理科の時間に、静電気の学習をしています。見えない現象を身近な物を使って実感することができました。
…もっとよむ社会人に必要なマナーとは?
2年生では、来月に予定している職場体験学習に向けて、各クラスごとにマナー講座を実施しています。講師の先生から、あいさつや言葉づかい、身だしなみなど、社会人として大切な基本的なマナーについて教えていただきます。今日の授業では、実際の場面を想定しながら練習に取り組み、働くことへの意識を高めている姿が印象的でした。学んだことを生かし、職場体験当日には気持ちのよいあいさつと行動で臨めるよう準備を進めていきましょう!
…もっとよむ