草津市立高穂中学校 草津市立高穂中学校 Kusatsu City takaho-j

更新情報

Update Information

学びの足跡

Learning Footsteps

進路修学旅行説明会

本日の3時間目、体育館で2年生を対象にした進路・修学旅行説明会が行われました。
前半は進路についての説明。今の2年生から、入試制度が変わります。「まだ1年もあるし大丈夫。」そう思っているあなた。1年間は本当に早い。特に3年生の1年間はあっという間に過ぎていきます。春休み中に、自分と向き合う時間を少しでも作り、進路担当の先生の話を思い出し、自分の将来を考えてみるのも良いかもしれません。
次に修学旅行の説明。4月下旬に長崎・佐賀へ修学旅行に行きます。3年生になって初めての大きな行事。2泊3日の旅を特別な思い出にするために、今のうちから心と体の準備を進めましょう。

2025年03月21日 18:28

避難訓練

本日は地震を想定した避難訓練を行いました。1,2年生が各教室から体育館まで避難し、人数確認をするまで今回は7分5秒かかりました。10分を目標としていたため、とてもすばやく移動し、点呼ができたかと思います。
阪神淡路大震災から30年、東日本大震災から14年経ちました。今の中学2年生は東日本大震災の年に生まれています。災害はいつどこで起きるかわかりません。備えを忘れたころにやってくるかもしれません。自分の命、大切な人の命を守るためにも、災害に対して、日頃の備えを忘れず生活していきましょう。

2025年03月19日 17:43

「2年生の球技大会」

本日は、2年生の3~4クラスずつが、それぞれ1時間交代で、球技大会をしました。
男子はドッジボール、女子は王様ドッジで、ボールは通常のボール2個に加え、『ドッジビー』という布製のフライングディスクを2個使用し、総当たり戦で試合をしました。
勝つためにはどうしたらよいのか、クラスによって様々な作戦を考えたり、交流したりするよいきっかけになったのではないでしょうか。
今のクラスでの生活も残り1週間を切りました。今回の球技大会を通して、他者と共に協力し、クラスの団結やよい思い出づくりにつながりました。

2025年03月18日 13:13

ワックスがけ

1年生は教室のワックスがけをしました。美化委員と各クラスの有志が放課後に水ぶきをした後、ワックスをかけました。終わった後の教室は床がきれいに光っていて、「掃除をしてよかった」という充実感にあふれていました。
今使っている教室を使うのも残り数日となりました。次に使う人たちにきれいな状態で使ってもらえるように心がけましょう。

2025年03月17日 16:10

1年生 京都校外学習

1年生が「UP TO US! ~Spirit of the game の精神で自らを律し、校外学習を成功させよう!~」をスローガンに、京都市内での校外学習へ行きました。各班が事前に立案した計画をもとに、清水寺、二条城、平安神宮、三十三間堂などのチェックポイントを巡りながら、班員同士で協力して行動しました。この経験を通じて、自主性や協調性の大切さを学んだ1日となったのではないでしょうか。今日の経験を今後の学校生活や2年後の修学旅行にも活かして、素晴らしいものにしていきたいですね。1年生のみなさん、お疲れ様でした!

2025年03月17日 08:27