更新情報
Update Information
- 2025年07月02日 18:23
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年07月01日 19:00
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年07月01日 18:32
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年07月01日 07:10
- NEW 「2年生」を更新しました。
- 2025年06月30日 18:14
- NEW 「1年生」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
2年生校外学習へ行ってきました
「職場体験学習」と修学旅行の事前学習として、2年生11クラスが県内7つの方面に分かれて校外学習へ行ってきました。滋賀県ならではの体験をしたりお話を聞いたりしました。
暑い中でしたが、マナーやルールを守って、充実した一日を過ごすことができました。ご協力いただいた講師の方々や施設の方々、お世話になりありがとうございました。
【2年生】いよいよ明日は校外学習
明日の校外学習に備え、学年集会で最終確認をしました。
職場体験学習に向けての講話をメインとした学習になりますので、それぞれの行き先で働いておられる方のお話をしっかり聞いて、自分の将来に生かしていきましょう。
また、ルールを守って有意義な1日にしてください。
部活中にお邪魔して…
今日から7月。 3年生が部活動を引退するまで残りわずかとなり、どの部でも気持ちのこもった活動が行われています。そんな中ですが、3年生の卒業アルバム制作のために今日から各部にお邪魔して、3年生の部活写真を撮影しています。普段の練習では着用しない試合用ユニフォームでの撮影となるため、いつもとは雰囲気の違った3年生の姿が見られます。各部のみなさん、貴重な活動時間をありがとうございました。残りわずかな時間、悔いを残さないよう最後までやり切りましょう!
…もっとよむ今日の努力が明日の自分をつくる
先週の金曜日は今年度初めての定期テストでした。皆が『頑張った成果』が続々と返却されていますが、テストの点数に一喜一憂して終わっていませんか。返却されたテストを見直し、間違いの分析ややり直しをして、今後の学習に活かしてみましょう。テストの間違いは、次の成功へのヒント!見直しは成長の第一歩です。『間違えたところこそ、深く理解するチャンス!』だと思ったらテスト直しも楽しい気持ちでできますよ。
…もっとよむこの粉は何?
現在1年生の理科では、「いろいろな物質とその性質」という単元を学習しています。今日は、これまでに学習した知識を活かして、未知の白い粉末が何かを特定する実験を行いました。使用したのは砂糖、片栗粉、食塩、小麦粉の4種類。粉末を手に取って臭いを嗅いでみたり、水に溶かしてみたり、ガスバーナーで加熱してみたりして、各粉末の特徴を確かめました。「この手触りは片栗粉かな?」「加熱したら甘い匂いがするから砂糖だ!」と実験結果を共有しながら物質の特定を目指しました。今後も理科の知識を活かして、「これは何だろう?」と感じるものを一緒に探求していきましょう。
…もっとよむ