草津市立高穂中学校 草津市立高穂中学校 Kusatsu City takaho-j

更新情報

Update Information

学びの足跡

Learning Footsteps

季体育大会2日目、滋賀県吹奏楽祭が開催されました。

昨日に引き続き、勝ち進んだチームの団体戦や個人戦等熱戦が繰り広げられました。大会結果はそれぞれでしたが、精一杯取り組んだこの大会をしっかり振り返り、新しい目標に向かってほしいと思います。また、守山市民ホールでは滋賀県吹奏楽祭が行われ、高穂中吹奏楽部が迫力ある演奏をホールに響かせました。

2025年05月16日 16:54

滋賀県中学校春季体育大会 1日目

今年度初めての公式戦である春季大会が競技別に各会場で行われました。高穂中学校の各チームも初戦は緊張した面持ちで、動きもやや硬く感じましたが、試合が進むにつれ好プレーと笑顔が出ていました。真剣勝負の緊張感、積み上げてきたことがプレーに出せた喜び、ちょっとしたミスでポイントを失う悔しさ、精一杯仲間を応援する気持ち、頑張った友だちにかけるねぎらいの言葉、そこからもらう勇気や前向きな気持ち……この経験がそれぞれの成長に繋がりますように。暑い中全力で頑張った高穂中生お疲れ様でした。

2025年05月15日 17:56

1年生スケアードストレート教室開催

草津市交通政策課と、プロのスタントマン(株式会社ワーサル)の方に来ていただいて、「1年生スケアードストレート教室」を開催しました。「スケアードストレート」とは、交通事故を再現して見せることで、交通安全の意識を高める教育です。
事故現場が再現されると、1年生は声を上げて大変驚いていました。中学生になり、自転車に乗る機会も増え、交通事故を自分事として捉える良い機会になったと思います。

2025年05月14日 17:36

「生徒たちの安全のために」交通安全マナーアップ開始式

本校は、学区内を国道一号線、名神高速道路、京滋バイパスが横断する交通の要衝であることから、通学時間帯は、人や車、バイクなどが大変多く行きかう状況です。今年度、高穂中学校は自転車交通安全マナーアップ重点校に指定されていることから、生徒に自転車の安全利用や交通事故防止の意識を高めることを目的として交通安全マナーアップ開始式が行われました。写真は開始式の様子と草津栗東交通安全協会より、自転車交通安全マナーアップに使用する「のぼり旗」「ハンドプレート」の贈呈が高穂中学校生徒会に行われている様子です。みんなで意識を高めて事故を減らしていきましょう。

2025年05月13日 18:14

留学生に向けて休日のプランを提案するには?

2年生の英語の授業では、「留学生に向けて休日のプランを提案するには?」という学習課題のもと、英語で発表を行う準備をしています。実際に、私たちの町草津に留学生が来られた時に案内することをイメージしながら取り組みます。「どこを紹介しよう?」「何をどう伝えたらいいかな?」と工夫を凝らし考える姿が素敵です。活きた英語で心に届く発表を目指しましょう!

2025年05月12日 16:25