草津市立老上中学校 草津市立老上中学校 Kusatsu City oikami-j

学びの足跡

Learning Footsteps

〔生徒会執行部より〕生徒会の定例会を行いました。

《生徒会活動を定期的に紹介していきます》(第40回)
4月22日(火)に行われた定例会では、老中祭に関すること、生徒会内での常時活動、ベルマーク回収活動について話し合いました。
これからも生徒会全体で協力し、老中祭を昨年以上に盛り上げていくとともに、ベルマーク回収の取り組みを広め、円滑に活動が行えるようにがんばります。
挨拶運動などの常時活動にも引き続き力を入れ、学校生活をよりよいものにしていきたいと考えています。

今年度、初めての生徒会の投稿になります。
自分たちの活動をより多くの人たちに知ってもらうために、今年度も積極的に記事を更新していきます。

2025年04月25日 12:14

3年生 朝の会もICTを利用しています。

毎日の朝の会では、日直や司会係の生徒が前に出て、その日の授業の予定や提出物について確認したり、一日の目標を考えて発表したりしています。後ろの席の生徒にも見やすいようにと、電子黒板に内容を表示させるなどの工夫をしています。

2025年04月24日 11:51

2年生 “Be gentle to each other” のもと学級目標作成

2年生では、学年目標「Be gentle to each other 心を1つに考動 協力して輝く花になれ!!」の達成に向けて、各クラスで学級目標を考えました。
この目標には、友達や家族に優しく接し、困難な課題にもみんなで意見を出し合い、協力して行動するという願いが込められています。
生徒の皆さんは、自分たちの学級がどのように過ごせばこの願いを実現できるかを真剣に話し合い、それぞれのクラスらしい目標を立てました。
今後の学校生活で、学年・学級が心を一つにして成長していく姿が楽しみです。

2025年04月23日 14:57

学校図書館 「私のおすすめの一冊」

1年生にとっての初めての開館日を迎えました。
先週行われた図書館オリエンテーションで利用方法や本の探し方を学んだ1年生の皆さんは、実際に図書館を利用する日を楽しみにしていたことと思います。

当日の給食時間には、図書館サポーターの方が放送を通じて、「私のおすすめの一冊」として、馳星周さんの小説『少年と犬』を紹介。
人と犬の絆を描いた感動的なストーリーに、生徒たちも興味津々に耳を傾けていました。

昼休みには、図書館にたくさんの1年生が来館。
紹介された本を手に取る生徒や、静かにページをめくって読書に集中する生徒、借りたい本を探して相談し合う姿など、それぞれが思い思いに図書館での時間を楽しんでいました。

本校では、「読書は心の栄養」と捉え、本に親しむ生徒を一人でも多く育てることをめざして、図書館の整備と環境づくりを進めています。
今後も、子どもたちが「また来たくなる」「本と出会いたくなる」ような温かな図書館づくりを大切にしていきます。

2025年04月22日 14:37

1年生 理科「身のまわりの生物の観察」

中学1年生理科の「身のまわりの生物の観察」では、今朝、先生がプランクトンネットを使って帰帆島で採取した琵琶湖の水を観察しました。生徒たちは先週学習した顕微鏡を使って、ミジンコ、アオミドロ、ボルボックス、クンショウモ、ゾウリムシなどの微生物の形や動きを詳しく調べました。特に、ミジンコやゾウリムシの素早い動き、ボルボックスのゆっくりと回転する動きに興味を持ちました。この観察を通じて、生徒たちは自然界の多様性に驚き、身近な環境に存在する生物の重要性を学びました。自然の不思議を感じる貴重な体験となりました。

2025年04月22日 14:03