草津市立老上中学校 草津市立老上中学校 Kusatsu City oikami-j

学びの足跡

Learning Footsteps

1・2年生 期末テスト

本日から期末テストが始まりました。
教室には静かな緊張感が漂い、生徒の皆さんは真剣な表情で問題に取り組んでいます。
解答に取り組む姿から、これまで継続して積み重ねてきた学びがしっかりと伝わってきます。

2025年11月25日 16:00

1年生 防災総合学習OBE[Oikami Bousai Education](ESD)

第3時の授業では、駅近くで遊んでいるときや下校時、在宅時など、さまざまな場面で地震が発生した場合にどのような避難行動をとるべきかを考えました。
地域の防災マップを手がかりに、危険な場所や安全な避難先を確認しながら、実際の行動をイメージすることができました。
「自分や大切な人の命を守る行動」を考えながら、地域を守る意識も高めていきたいと思います。

2025年11月25日 10:06

3年生 期末テスト2日目

一足先に3年生が期末テストを迎えました。生徒たちは準備を重ね、真剣な表情でテストに臨んでいました。3年生は、いよいよ進路決定の時期を迎えます。自分の夢や目標に向かって、どの道を選ぶのかを決定し、それに向けて努力する大切な時期です。大切なのは「自分で選んだ道を信じて歩むこと」です。進路実現に向けて一歩ずつ進んでいく3年生の姿を、私たちも全力で応援しています。

2025年11月20日 17:46

2年生 自己紹介カードの作成(職場体験に向けて)

2年生では、12月8日(月)から12日(金)の期間に実施される職場体験学習に向けて、事前準備を進めています。
その一つとして、現在は「自己紹介カード」の作成に取り組んでいます。
このカードは、職場の方々に自分のことを知っていただくための大切な資料で、いわば簡単な履歴書のような役割を持つものです。

生徒たちは、自分の得意なことや頑張りたいこと、将来の夢などを改めて見つめ直し、分かりやすい表現にまとめようと試行錯誤しています。
「自分の良さをきちんと伝えられるようにしたい」「読んでくださる人が働く姿を想像できる内容にしたい」など、前向きな声が多く聞かれ、取り組みへの意欲の高さが感じられます。

また、カードの書き方だけでなく、丁寧な字で書くことや、相手を意識した文章構成など、社会に出てからも役立つ姿勢についても学んでいます。
完成したカードは、職場体験先への最初の挨拶となる大切なものです。
生徒たちは、本番に向けて自分の気持ちをしっかりと形にしようと、真剣に取り組んでいます。

2025年11月19日 18:33

〔生徒会執行部より〕新制服誕生への第一歩!

《生徒会活動を定期的に紹介していきます!!》
(第62回 2025年度後期生徒会 第5号)

11月14日、瀧本株式会社の方々に来ていただき、制服についての勉強会を行いました。
制服を着る意味や、制服でどんな課題が解決できるのかを教えていただき、そのあと素材やデザインについて考えました。
制服は「かっこいい」「かわいい」だけで選ぶのではなく、「なぜそのデザインにするのか」が大切だということも学びました。

勉強会では、瀧本株式会社が考えてくださったデザイン案を見せてもらいました。
「この制服は老中らしいね」「このデザインならみんな気に入りそう」といった声があがり、どの案にも魅力があると感じました。
どれを選んでも、すてきな制服になりそうです。

制服は、これから老上中学校で過ごす生徒が気持ちよく学校生活を送るための大切なものだと思います。
どんな制服なら着やすくて、老中らしさを出せるのか、生徒会としてしっかり考える時間になりました。

これから素材やデザインをさらに絞っていきます。
新しい制服がどんなふうになるのか、楽しみにしていてください!

2025年11月18日 16:16