草津市立老上中学校 草津市立老上中学校 Kusatsu City oikami-j

更新情報

Update Information

学びの足跡

Learning Footsteps

くさつビブリオバトル2025に参加!

昨日(11/16)「第13回みなくさまつり」のイベントの一環として「くさつビブリオバトル2025」が、JR南草津駅前の市民交流プラザにおいて、たくさんの来場者のもと盛大に行われました。本ビブリオバトルは、今年で11回目を迎えます。

「ビブリオバトル」とはゲーム形式の書評発表会のことで、聴衆者によって選ばれた本を「チャンプ本」といいます。本校では、学校図書館教育と連動して国語の授業でも精力的に取り組まれています。

本校から「小・中学生の部」に3名の生徒がバトラーとして参加し、それぞれお気に入りの本の魅力を時間いっぱい紹介しました。紹介後には聴衆者からの質問タイムがあり、
「もしもあなたが主人公ならどうしますか?」
「一番のお気に入りのシーン、感動した場面は?」
「この本を読む前と後で心の変化は?」
等様々な質問に対して、丁寧に自分の感想や気持ちを答え、時には聴衆者の感嘆を誘う場面も見られました。

また、「英語の部」に1名の生徒がバトラーとして参加し、ジェスチャーを交えながら自分のお気に入りの本の抑揚のあるクリアな英語で紹介しました。聴衆者からの英語での質問に対しても、自分の思いをジェスチャーを交えながら、一生懸命に伝えようとする姿が印象的でした。

閉会式では、立命館大学の先生方が「本を読むことで言葉の理解力や表現力がついてきます。楽しく文字を追う体験をたくさんしてください。」「英語の部も素晴らしい発表、やり取りでした。日頃の教育・学びの成果だと思います。たくさんの方々に英語の部にも挑戦してほしい。」と講評されていました。

2025年11月17日 13:29

〔生徒会執行部より〕後期の生徒総会に向けて

《生徒会活動を定期的に紹介していきます!!》
(第61回 2025年度後期生徒会 第4号)

近頃、寒さが増し、秋の深まりを感じる季節となりました。
読書の秋や食欲の秋など、人それぞれの「秋」がありますが、私は「挑戦の秋」でもあると思います。

11月6日(木)の放課後、全員そろった初めての定例会を行いました。
自己紹介やスローガン、今後の方針などについて話し合いを行い、様々な意見の中から厳選した新たなスローガンの下、「考動・幸動」を心がけていくことを決めました。

また、今月17日には生徒総会が予定されており、現在その準備を進めています。
生徒総会や日々の活動を通して、生徒一人ひとりが主体となって学校を盛り上げていけるよう努めていきます。
まずは、生徒会執行部のメンバー同士がお互いをよく知り、楽しい雰囲気の中で活動できるようにしていきたいと思います。

今後とも皆さんのご協力をよろしくお願いします!

2025年11月14日 09:36

3年生 国語「わたしの細道ー芭蕉と歩く言葉の旅」

3年3組の6時間目の授業では、「芭蕉の思いを考え、文章にまとめよう」というねらいのもと、芭蕉の旅の背景や俳句に込められた思いについて学習しました。生徒たちは「芭蕉が旅に出た理由」について自由進度学習の形式でそれぞれのペースで学びを進めました。資料集や書籍、インターネットなどからヒントを探し、互いに教え合いを交えながら、自主的に課題に取り組み、学びが深まっていく様子がうかがえました。授業後には授業研究会が実施されました。これからも探究的学習により意見交流を重ねて考動・発信する生徒の育成に学校全体をあげて取り組んでまいります。

2025年11月13日 17:49

草津市人権教育計画訪問

11月12日、草津市人権教育計画訪問が行われました。
各学年で実施した、部落問題に関する人権学習の授業を参観いただき、その後、研究協議を行いました。
授業では、生徒たちが「不合理な差別への憤り」や「誰もが幸せに生活できる権利」について積極的に意見を交わし、互いの考えを深め合う姿が見られました。
授業後の部会では、生徒の学びの様子や指導の工夫について貴重なご意見をいただくとともに、今後の人権教育の進め方についてご助言をいただきました。
今後も、子どもたちの学びがより深まるよう、各ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。

2025年11月13日 11:39

〔生徒会執行部より〕老上西学区ふれあい音楽まつりに参加しました

《生徒会活動を定期的に紹介していきます!!》
(第60回 2025年度後期生徒会 第3号)
先週の土曜日、11月8日に老上西学区ふれあい音楽まつりが開催され、その司会・進行を老上中学校生徒会役員で行いました。
2025年度後期生徒会での初めての大仕事でしたが、メンバー全員が協力することができ、今後の生徒会活動に火がついた、そんな一日になったかと思います。
全員で司会の役割分けを行い、練習をして、ふれあい音楽まつりを大いに盛り上げることができました!
また、屋台などのお手伝いもさせて頂き、とても貴重な経験となりました。
ふれあい音楽まつりに参加していただいた方々の笑顔に触れることができ、大きなやりがいと達成感を感じることができました。

さらに、「お気に入りの本紹介」にも生徒会メンバー3人が参加しました!
それぞれの本の魅力を伝えようという熱い思いが観客に伝わっていました。そしてなんと!!
最後に校長先生が、お気に入りの本紹介に参加してくださいました!!
老上中学校は、読書活動が活発な学校です。
これからも、読書活動に勤しみながら、今回のように本を紹介する活動にも積極的に参加していきたいと思います。

2025年11月13日 09:00

本日の給食(写真付き)

Today's School Lunch

R7.11.17本日の給食

ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、さつまいもと豚肉の炒り煮、南笠東小学校オリジナルすまし汁、みかんゼリー

2025年11月17日 14:00

R7.11.14本日の給食

ごはん、牛乳、ホキのみぞれソースかけ、さつまいもの甘煮、きのこの味噌汁

2025年11月14日 14:00

R7.11.13本日の給食

ごはん、牛乳、鶏肉のトマトソースがけ、ほうれん草とツナのサラダ、米粉のマカロニスープ

2025年11月13日 14:00

R7.11.12本日の給食

【日本・世界の味めぐり献立:大阪】
ごはん、牛乳、どて焼き、米粉たこ焼き、水菜のはりはり汁

2025年11月13日 13:26

R7.11.11本日の給食

【減塩献立】
ごはん、飲むヨーグルト(ブルーベリー)、中華ポテト、春雨の中華あえ、マーボー豆腐

2025年11月11日 14:00