スクールESDくさつ"松原G-GRIT学習"
SchoolESD
[続報]3年生 実現しよう!「世界湖沼デー」制定プロジェクト
以前紹介しました3年生の英語科×G-GRIT学習で作成したモニュメントは明日(3/18)より琵琶湖博物館1Fアトリウムに展示させていただきます。
来館された際にはぜひご覧ください。
展示期間:2025年3月18日(火)~3月30日(火)
引き続き、展示では「あなたが美しい琵琶湖を守るためにできるアクションプラン」を募集しております。
ご覧になられた際には備え付けの付箋にアクションプランをご記入いただき、掲示板に貼付いただけますと幸いです。
琵琶湖を想うきっかけの1つになることを願っています。
1年 調理実習
今回の調理実習では、いただいた新鮮な野菜を使い、調理を行いました。調理の行程ごとにしっかりと協力しながら進めており、包丁の使い方や火加減など、一つ一つの作業を丁寧に行っている姿が印象的でした。最初は戸惑う様子も見られましたが、工夫しながら進めることで、最後にはおいしそうな料理を完成させることができました。実習を通じて、食材の大切さや調理の楽しさを実感できたと思います。今後もこの経験を活かし、自宅でも料理に挑戦してほしいと思います。
…もっとよむ1年 農家さんにベジクサを頂く
本日、山田の農家さんから野菜を頂きました。農家さんが一生懸命に育てられた野菜を調理実習で使わさせていただきます。いただいいた感謝を忘れず、野菜の魅力を発信していきたいと思います。
…もっとよむ保育実習【家庭科×G-GRIT学習】
11月に家庭科×G-GRIT学習の取組として実施した保育実習のその後について、
園児たちと一緒に植えた松原だいこんはすくすくと育ち、収穫の時期を迎えました。
本日、山田こども園と笠縫こども園の園児たちが松原ファームを訪れ、3年生の生徒とともに収穫をしました。
はじめは緊張していた園児たちもいざ収穫がはじまるとキラキラした笑顔を見せて楽しんでくれていました。
地域のたくさんの方のご協力により運営している松原ファームです。
未来の松中生となる園児たちに楽しんでもらうことで地域に貢献もできたかと思います。
今週金曜日にはくるみこども園の園児たちとも収穫を予定しております。
今後とも松原ファームの応援をよろしくお願いいたします。
[続報]3年生 実現しよう!「世界湖沼デー」制定プロジェクト
3年生の英語科×G-GRIT学習で作成したモニュメントは昨日まで草津市役所1Fに展示させていただいていました。このモニュメントは本日滋賀県庁に移動し、2/28まで展示されます。展示場所は県庁本館1F県民サロンです。機会がございましたらぜひご覧ください。
また、展示では「あなたが美しい琵琶湖を守るためにできるアクションプラン」を募集しております。ご覧になられた際には備え付けの付箋にアクションプランをご記入いただき、掲示板に貼付いただけますと幸いです。
琵琶湖を想うきっかけの1つになることを願っています。
併せて連絡です。今回の県庁での展示を滋賀県知事定例会見で三日月大造知事にご紹介いただきました。
滋賀県公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/live/tNHZW5O1WUI?si=Z9Dgo5-IONk_r7jT&t=2386
↑上記URLからご覧になれます。展示の話題は動画の39:46頃からです。