草津市立松原中学校 草津市立松原中学校 Kusatsu City matsubara-j

更新情報

Update Information

学びの足跡

Learning Footsteps

1学期終了式

本日で一学期が終了しました。
式では、生徒代表から「メリハリのある夏休みを過ごしたい」という力強い思いを聞けました。
暑い夏になると思いますが、この一学期学んだことをもとに、さらに力を伸ばす充実した休みにしましょう。

2025年07月18日 12:53

3年生学年集会

1学期まとめの学年集会をしました。前半は、各学級の代表グループが、修学旅行の事後学習のまとめを発表しました。平和学習で学んだことや感じたこと、これから私たちができることを話しました。また、民泊についての発表では、民家で体験したことや食事のメニューなどを紹介しました。楽しむだけでなく、しっかり学び、考えることができた修学旅行であったことがよくわかる発表会でした。

2025年07月17日 14:13

1学年 学年集会を行いました

学級委員の司会進行で学年集会が行われました。まず始めに各クラスの学級委員が代表して、1学期の良かった点や今後改善していく点を発表しました。各クラス授業の取り組みを挙げるクラスが多く、2学期への良いつながりになりました。先生からは学習について・夏休みの生活について・命の尊さの話がありました。最後に修学旅行先の発表があり、『沖縄』と聞いて歓声が上がりました。

2025年07月14日 21:11

3年生 性の学習講演会

3年生では、助産師さんをお迎えして、性の学習講演会を実施しました。命のはじまり、性行為、妊娠、避妊、性的同意、性暴力など、これから生きていくうえでとても大切なお話を聞くことができました。性に関する話題は、恥ずかしいこと、オープンにしづらいこととして受け取られがちです。また、インターネットやSNSなどで、誤った情報を受け取り信じてしまいがちです。「自分の体や大切な人の体、人生を守るためにとても大切なことです」というメッセージをしっかり受け止めてほしいと思います。

2025年07月11日 11:50

アントレプレナーシップ その3(収穫)

本校第2学年のESDの取り組みでアントレプレナーシップを行っています。松原ファーム(校内の畑)で夏野菜や花を栽培していましたが、7月9日に収穫を行いました。
各クラスが考えて作物を育ててきましたが、うまく成長したものもあれば、連日の猛暑もあって枯れてしまったものもありました。作物を育てることの難しさや苦労に気づけたと思います。これらを踏まえて、どのような作物をどのように手入れして育てたらよかったのかを各クラスで振り返り、今後の活動にいかしたいと考えています。

2025年07月10日 12:49

本日の給食メニュー

R7.7月10日の給食

【本日のメニュー】
麦入りごはん、夏野菜カレー、豚肉のガーリック焼き、草津メロン
草津メロンを味わいましょう。

2025年07月10日 14:00

R7.7月8日の給食

【本日のメニュー】
ごはん、とうがんと高野豆腐の煮物、鶏肉のアーモンドからめ、きんぴらごぼう、飲むヨーグルト
<噛み噛み献立>よく噛んで食べましょう。

2025年07月08日 14:00

R7.7月7日の給食

【本日のメニュー】
とうもろこしごはん、七夕汁、ハンバーグ照り焼きソースがけ、もやしと水菜のゴマ和え、七夕パインゼリー
節句献立を味わいましょう。

2025年07月08日 12:50

R7.7月4日の給食

【本日のメニュー】
ごはん、マーボー茄子、ユーリンチー、春雨の中華和え、のむヨーグルト

2025年07月08日 12:50

R7.7月3日の給食

【本日のメニュー】
ごはん、豚じゃが、アジの塩こうじ焼き、人参とツナの炒め物
[食物繊維献立]食物繊維の多い食べ物を知りましょう。

2025年07月03日 15:47