草津市立松原中学校 草津市立松原中学校 Kusatsu City matsubara-j

更新情報

Update Information

学びの足跡

Learning Footsteps

ESD “届けよう、服のチカラ”プロジェクト 続報

2年生で取り組んでいる“届けよう、服のチカラ”プロジェクトでは、今まで回収ボックスの設置を近隣のお店や保育所、こども園、小学校にお願いしてきました。今回さらに、市役所へもお願いしたところ、9月14日から10月末までの期間、たくさんの方が目にする場所に特別に設置してもらえることになりました。市役所内には、プロジェクトのポスターも掲示してもらえるように、総合案内、教育委員会、草津未来研究所などにも説明にいき、緊張しながらも上手に説明することができました。教育委員会では、藤田雅也教育長に説明する機会もいただきました。また、今回の市役所での活動について、ラジオえふえむ草津から取材を受けました。市役所に設置したこと、回収された服の行方、活動のきっかけ、これからさらに頑張っていきたいことなど、たくさんのインタビューの様子は、後日放送されるようです。生徒たちは緊張した様子でしたが、やりがいを感じている表情にあふれていました。

中学校でも、必要なくなった子ども服の回収を行っています。ご協力の程よろしくお願いします。

2023年09月25日 13:54

テストまであと3日

本日、2年4組と3年5組の学級閉鎖が明けました。生徒たちが久しぶりに顔を合わせ、一緒に楽しく過ごす様子に、こちらも嬉しくなりました。テストまで残り3日。一人ひとり真剣なまなざしで授業を受けています。悔いが残らないよう、全力で頑張ってください。

2023年09月25日 12:45

(2年生)はちまきにそれぞれの思いを込めて

松中祭文化の部が終わり、残すは10/4に延期となった体育の部です。本日2年生では、体育の部当日に使用するクラスカラーのはちまきを配りました。はちまきには、松中祭のテーマである「超戦」への思いやクラスの団結を誓った熱いメッセージをお互いに書き合って、体育の部へのわくわくした気持ちを大いに膨らませていました。もうすぐです。今年は久しぶりに学校全体での開催となります。みんなの力で思い出に残る松中祭体育の部にしましょう!

2023年09月22日 19:25

1年生国語科グループ別課題解決学習

物語「大人になれなかった弟たちに・・・・・・」の学習でグループ別課題解決学習に取り組みました。3~4人程度の小グループに分かれ、互いに考えを交流し合い、学習を進めます。仲間の意見を聞いて、自分の意見と同じところや、異なるところを見つけ、自分の考えをより確かなものにしたり、新しい考え方に気づいたりすることができます。交流会では、仲間の発表を聞いて、拍手をしたり、共感したりするなど、和やかな雰囲気で学習できました。

2023年09月22日 08:03

学校のグラウンドでは・・・

本来の予定では、明日(9/21)が松中祭体育の部でしたが、10月4日(水)に延期となりました。

本日この時間、グラウンドでは3年生の体育で球技の授業が行われていました。ゲームを通して技量を高めることができるよう、生徒一人一人が周りのみんなに積極的に声かけや適切な指示をすることを意識する中で、熱心にソフトボール、サッカーに取り組んでいました。

この夏、老朽化していた防球ネットの改修工事が行われました。全て一新されたネットと支柱が、グラウンドで活動する生徒のみんなを温かく包み込むように立っているのがとても印象的でした。

2023年09月20日 16:18

本日の給食メニュー

R5.9.25本日の給食

鮭のポン酢焼き、白菜と小松菜の胡麻あえ、豚じゃが、ご飯、牛乳

2023年09月25日 14:00

R5.9.22本日の給食

水菜とツナのサラダ、ウインナーケチャップソースがけ、コーンポタージュ、ドッグロール、牛乳

2023年09月22日 14:00

R5.9.21本日の給食

白菜の昆布あえ、カレイの唐揚げ、のっぺい汁、ご飯、牛乳

2023年09月21日 14:00

R5.9.20本日の給食

きんぴらごぼう、さつまいもの天ぷら、冬瓜の味噌汁、ご飯、牛乳

2023年09月20日 16:21

R5.9.19本日の給食

赤こんにゃくのそぼろ煮、小鮎のカリン揚げ、かしわのじゅんじゅん、ご飯、牛乳

2023年09月19日 14:00