ブログ
Learning Footsteps
7月25日(金) 先生たちも学びます
1学期の終業式から1週間が経ちました。3年生が6月に、老人クラブ・学校ボランティアの皆さんと一緒に植えたプランターのマリーゴールドとサルビアの花がきれいに咲いています。平日は当番の職員が、休みの日は学校ボランティアの皆さんが水やりをしていただいています。暑い中ありがとうございます。
夏休みに入って、先生たちは、職員会議やスクールESD、学力向上、生徒指導等の会議や研修を行い、1学期の取組を振り返ったり、2学期に向けての準備をしたり、研修を通して自己研鑽に努めたりしています。児童の皆さんは、夏休みの宿題は順調に進んでいるでしょうか?
毎日暑い日が続きますが、体調に気をつけて元気に過ごしましょう。
7月18日(金) 明日から夏休み!「いそがばまわれ~チャレンジしよう!経験は宝物。~」
今日は、1学期終業式でした。
校長先生の話と、生徒指導部から劇を通して夏休みの生活についての話がありました。校長先生の話の中で、「なわとびチャレンジKUSATSU」の紹介と表彰がありました。4年生「飛勝」チームは、中学年の部・市内第6位、6年生「たこやき」チームは、高学年の部・市内第3位でした。全校の前で長縄8の字跳びを披露してもらいました。おめでとうございます。
また、スピーチタイムでは、各学年代表の人たちが、「1学期がんばったこと」と「夏休みチャレンジしたいこと」を発表しました。立派に発表することができました。とてもすばらしかったです。
いよいよ明日から38日間の長い夏休みに入ります。夏休みにしかできないことにも積極的にチャレンジして、たくさんの経験を積んでください。
7月18日(金) 矢倉っ子サポーターさんの皆さん、ありがとうございます!
7月16日(水)、17日(木)、18日(金)の3日間(10:00~11:25)、矢倉っ子サポーターの皆さんが学期末の大掃除に来てくださいました。日頃こどもたちではやりにくいところや手の届かないところ、昇降口のガラスや窓ガラス、手洗い場などをとてもきれいにしていただきました。これで気持ちよく夏休みを迎えることができます。ありがとうございました。
…もっとよむ7月17日(木) 1学期もあと1日!
1学期も残すところ明日1日となりました。
今日の3時間目、全校一斉に大掃除を行いました。日頃行き届かないところまで目を向けて、いつも以上に念入りに掃除しました。とてもきれいになりました。全校の皆さん、ありがとうございました。
また、午後2時から学級懇談会を行いました。あゆみ渡しと1学期の学習や生活の様子、夏休みの過ごし方等についてお話させていただきました。保護者の皆様、暑い中、また、雨の降る中、お越しいただきありがとうございました。
7月16日(水) ここふ「カレーパーティ」をしよう
1学期最後のここふタイムでした。今日のめあては、「1学期最後のここふタイムをみんなで楽しもう!」「役割分担をして、おいしいカレーをつくって食べよう!」です。
6つのグループに分かれて行いました、洗う、切る、いためる、煮る、あくを取る、煮込むなど、グループで役割分担しながらみんなで協力して手際よく作ることができました。そして、みんなで「いただきます!」自分たちで作ったカレーは格別でとてもおいしかったようです。