更新情報
Update Information
- 2025年08月08日 17:00
- 「ブログ」を更新しました。
- 2025年08月01日 09:00
- 「ブログ」を更新しました。
- 2025年07月25日 12:00
- 「ブログ」を更新しました。
- 2025年07月18日 16:45
- 「やぐら通信」を更新しました。
- 2025年07月18日 12:00
- 「ブログ」を更新しました。
ブログ
Learning Footsteps
8月8日(金) 残暑お見舞い申しあげます
昨日8月7日「立秋」を迎え、暦の上ではもう秋ですが、しばらく厳しい暑さが続きそうです。熱中症等、健康には十分留意してお過ごしください。
8月10日(日)から8月16日(土)までは学校閉庁日です。事件・事故などの緊急の場合は、草津市教育委員会もしくは草津市役所に連絡ください。
8月1日(金) 暑中お見舞い申しあげます
今日から8月。毎日35度を超える猛暑日が続いていますが、児童の皆さん、保護者・地域の皆様、元気にお過ごしでしょうか。
学校ボランティアの方々には、夏休みに入ってからも、学校や地域の環境整備に大変お世話になっています。土日、休みの日の水やりをはじめ、7月25日(金)には、まちづくりセンター横の通学路の舗装、7月30日(水)には、前庭や校舎まわり、プールの外側の草刈りなどをしていただきました。多くの方々に学校を支えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。暑い中、いつもありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
7月25日(金) 先生たちも学びます
1学期の終業式から1週間が経ちました。3年生が6月に、老人クラブ・学校ボランティアの皆さんと一緒に植えたプランターのマリーゴールドとサルビアの花がきれいに咲いています。平日は当番の職員が、休みの日は学校ボランティアの皆さんが水やりをしていただいています。暑い中ありがとうございます。
夏休みに入って、先生たちは、職員会議やスクールESD、学力向上、生徒指導等の会議や研修を行い、1学期の取組を振り返ったり、2学期に向けての準備をしたり、研修を通して自己研鑽に努めたりしています。児童の皆さんは、夏休みの宿題は順調に進んでいるでしょうか?
毎日暑い日が続きますが、体調に気をつけて元気に過ごしましょう。
7月18日(金) 明日から夏休み!「いそがばまわれ~チャレンジしよう!経験は宝物。~」
今日は、1学期終業式でした。
校長先生の話と、生徒指導部から劇を通して夏休みの生活についての話がありました。校長先生の話の中で、「なわとびチャレンジKUSATSU」の紹介と表彰がありました。4年生「飛勝」チームは、中学年の部・市内第6位、6年生「たこやき」チームは、高学年の部・市内第3位でした。全校の前で長縄8の字跳びを披露してもらいました。おめでとうございます。
また、スピーチタイムでは、各学年代表の人たちが、「1学期がんばったこと」と「夏休みチャレンジしたいこと」を発表しました。立派に発表することができました。とてもすばらしかったです。
いよいよ明日から38日間の長い夏休みに入ります。夏休みにしかできないことにも積極的にチャレンジして、たくさんの経験を積んでください。
7月18日(金) 矢倉っ子サポーターさんの皆さん、ありがとうございます!
7月16日(水)、17日(木)、18日(金)の3日間(10:00~11:25)、矢倉っ子サポーターの皆さんが学期末の大掃除に来てくださいました。日頃こどもたちではやりにくいところや手の届かないところ、昇降口のガラスや窓ガラス、手洗い場などをとてもきれいにしていただきました。これで気持ちよく夏休みを迎えることができます。ありがとうございました。
…もっとよむ