学びの足跡
Learning Footsteps
運動場で体育の学習、がんばっています。
3時間目、運動場では2年生と4年生が体育の学習をしていました。2年生は鉄棒、4年生はハードル走に取り組んでいました。今日は肌寒い天候でしたが、多くの子どもたちは、鉄棒では技ができるように、ハードル走では同じ足で跳び越しができるようにがんばっていました。
…もっとよむ1年生が生活科で、秋のものを使っておもちゃや小物などを作りました。
1年生の生活科では、「あきのものをつかって、おもちゃランドをつくろう」をテーマに学習を進めています。2時間目、3組では、落ち葉やまつぼっくり、どんぐりなどを使って、おもちゃや小物などを作っていました。子どもたちは楽しみながらもグループ内で協力して制作に取り組んでいました。
…もっとよむ移動図書館「あおばな号」がやってきました。
昼休み、移動図書館「あおばな号」がやってきました。事前に放送で呼びかけたこともあって、本を借りたり返したり、読みたい本を確かめたりする子どもたちでにぎわっていました。
…もっとよむ3年生がアイマスク体験を行っていました。
3年生は総合的な学習の時間で、「みんなにやさしい ひと・まち・もの」を学習テーマに学びを進めています。3時間目、3組では「アイマスク体験」を行っていました。ペアを作って、教室からくつを履き替えて体育館まで行って教室へ戻ってくるというコースで行いました。ペアの役割ですが、一人はアイマスクをつけて歩く、もう一人は一緒に歩いてサポートするというものです。みんなスムースに取り組めたように見えたのですが、ふり返りには、「むずかしかった」「こわかった」と書いている子もおり、活動している姿と感じたことの違いに驚きました。
…もっとよむ本校の人権教育の取組を校区内の園や学校等の職員に公開しました。
老上中学校区では、園や学校等の職員を対象に、年に3回、人権教育の取組を公開しています。今日の5時間目、本校の2年3組、4年1組、6年4組の学びの様子を見ていただきました。どのクラスの子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。子どもたちの下校後、授業における子どもたちの様子をもとに参加者で意見交流をしました。本校の職員にとってもよい学びの時間となりました。
…もっとよむ