草津市立老上西小学校 草津市立老上西小学校 Kusatsu City oikaminishi Elementary School

学びの足跡

Learning Footsteps

園芸委員会がプランターに花の苗を植え、きれいに整えました。

昨日の6時間目、委員会活動の時間に園芸委員会の子どもたちが中心となって花の苗をプランターに植え替えました。委員会活動には帰帆島にある近江環境保全財団の方にもお越しいただき、活動の前に「水」の循環や下水処理の仕方、その過程で作られた肥料について教えていただきました。その後、予め地域の方に用意をしていただいたプランターの土に、下水汚泥肥料「おうみっ肥(こ)」という肥料を入れ土をよくかき混ぜ、サルビアやマリーゴールドなどの花の苗を植えました。土だけだったプランターに肥料が入り花の苗が植えられ、きれいになりました。ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

2025年07月01日 08:22

5・6年生が「なわとびチャレンジ」にのぞみました。

今日の昼休み、市内小学校高学年対象の「なわとびチャレンジ」が行われました。本校からは、5年生1チーム、6年生2チームの計3チームが出場しました。内容は、「長なわとびで3分間で何回跳べるか」というもので、失敗しても0からカウントするのではなく、続きからカウントします。子どもたちは、これまで練習してきた成果を出そうと精いっぱい取り組んでいました。結果は後日ということで、楽しみに待ちたいと思います。

2025年06月27日 19:17

4年生校外学習

4年生が、社会科「健康なくらしを守る」の学習の一環で、草津市立クリーンセンターとロクハ浄水場へ校外学習に出かけました。見学を通して、ごみ処理の仕組みや、飲み水のつくられ方を知ったり、健康で安全な生活のために働いている人の工夫や思いに気づいたりすることができました。

2025年06月27日 19:07

5年生調理実習の様子

昨日から5年生は学級ごとに家庭科で調理実習を行っています。今日は3組が実習を行いました。「ゆでて食べよう」というテーマに基づいてほうれん草をゆでたり、かたゆでたまごを作ったりしました。子どもたちは3~4人の小グループに分かれ、自分の役割をしっかり果たしていました。盛りつけにも子どもたちなりの工夫がありました。給食とともにおいしくいただきました。

2025年06月26日 17:21

6年生がドリームプロジェクトを行いました。

5時間目、6年生が総合的な学習の時間に「ドリームプロジェクト」を行い、ゲストティーチャーとしてサッカー1級審判員の村井良輔さんにお越しいただきました。本校にはこれまでに何度も来ていただいていることもあって、子どもたちはすぐに村井さんの話に引き込まれました。話の中で村井さんは、「好きなことができていますか」と問いかけました。その後、「(それは)楽しいですか 幸せですか」と続けました。さらにその後に、「(それは)友だちによい影響を与えていますか」と話し、「これが一番大事です」とも話されました。その話を聞いて、好きなことができて、楽しくて幸せで、さらに友だちによい影響を与えられるなんて、すばらしいことだと思いました。ドリームプロジェクトはこのあとも何回か計画されています。そうした学びを通して、6年生の皆さんも自分の夢ややりたいことを見つけていきましょう。

2025年06月23日 19:50