更新情報
Update Information
- 2023年12月08日 16:00
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2023年12月07日 15:00
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2023年12月07日 11:11
- 「学校運営協議会 議事概要」を更新しました。
- 2023年12月06日 16:00
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2023年12月06日 16:00
- 「学びの足跡」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
今日の給食「守山の日献立」
<メニュー>コッペパン、牛乳、豚肉のケチャップソースかけ、矢島かぶらのサラダ、野菜のカレースープ、いちごジャム
守山市で作られている、冬が旬の「矢島かぶら」を使ったサラダを提供しました。矢島かぶらは「近江の伝統野菜」にも認定されていて、地表に出ている部分と茎が紫色、地中に埋まった部分が白色をしているのが特徴です。いろいろな野菜を知ってほしいと思います。《栄養教諭より》
草津市の隣の市である守山市の野菜で「矢島かぶら」というものがあることを初めて知りました。新鮮であまいかぶらでした。《校長より》
給食 びわ湖放送の取材
今日の給食の筑前煮には、草津市内の湖南農業高校の生徒さんが育てた大根が一部使われています。
この大根を育てるための肥料が給食の食べ残しからつくられたものだということで、びわ湖放送が取材に来ました。
1年3組の給食では、栄養教諭がそのことを子どもたちに説明し、おいしそうに大根を食べていました。
12月7日(木)17:00からのニュースで放送される予定です。
5年生 リモート工場見学
5年生がトヨタの自動車工場をリモート工場見学しました。
トヨタの工場とオンラインでつなぎ、工場の説明を聞きました。
大階段を利用し、学年全体で学習しました。
1年生 おいもパーティー
畑で大きくなったお芋を使って、おいもパーティーをしました。
地域の農業合校の方にも来ていただき、各クラスで食べました。
とっても美味しかったです。
6年ドリームプロジェクト
今日のドリームプロジェクトは、海外青年協力隊の方と美容師の方に来ていただきました。
海外青年協力隊の高須さんは、カメルーンへ協力隊として行っておられます。
今日は、現地からオンラインで子どもたちにお話しいただきました。
美容師の高井さんは、美容師になって1年目です。どうしてこの職業を選んだのかなどお話しいただきました。