学びの足跡
Learning Footsteps
2学期 今日まで3校時授業
2学期が始まり、少しずつ学習活動を進めています。4年生では、人権ポスター作り。子どもたちは、どんな図柄にしようかとか、どの言葉だと思いが伝わるか等を考えながら、集中して取り組んでいました。また、2年生では、2学期に「山田ねずみ大根」作りに取り組みます。昨日は、地域で野菜作りをされている方と草津市農林水産課の方を講師にお招きし、オリエンテーション。子どもたちは、「山田」と名の付く大根づくりに自分たちが挑戦しようという思いを高めていました。
…もっとよむ2学期の学校生活スタート
夏休みが終わり、今日は2学期2日目。リズムを整え、スムーズな学校生活につなげようと、各学年・学級では、学習活動等を少しずつ進めるようにしています。1年生は図書室を活用し、読書活動。「先生、見て。この本おもしろそうでしょう。」等の声。本に親しんだり、教室で読む本を選んだりする姿が見られました。3年生では漢字学習。新出漢字をドリルの手本等を頼りに、みんな集中して書く練習に取り組んでいました。
…もっとよむ2学期 始業式
今日の1校時、エアコン設置の体育館で涼しい始業式を行いました。まず、校歌斉唱。そして、2学期の生活で大切にしたいことについて確かめたり、代表児童がスピーチをしたりして、自分のがんばり所を考える機会を持ちました。また、健康安全委員会や運営委員会の子どもたちが、健康・安全・安心な学校生活をみんなで作ろうと全校児童に呼びかけてくれました。1年間で1番長い2学期。やり続けようと自分で決めた目標をやりぬく、そんな2学期となるよう、みんなでがんばります。
…もっとよむ1学期終業式
今日の終業式では、6年生の平和学習実行委員の子どもたちが、戦争や平和について全校の子どもたちに語ったり、読んでほしい本を紹介したりしました。また、各委員会活動の振り返りを行ったり、1・3・5年生の代表児童が1学期のがんばりを発表したり、夏休みの生活で大切にすべきことを確かめたりもしました。明日から夏休み。安全・安心の中、自分に必要なことを自分で決めてやりぬく、そんな毎日を積み重ね、2学期また元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。1学期、本校教育活動へのご理解・ご協力、誠にありがとうございました。
…もっとよむカレー屋さんを開こう
子どもたちの学びの機会として、みつばち・たけのこ・たんぽぽ学級合同で「カレー屋さんを開こう」に取り組みました。材料や調理方法の確認、お店の飾り付け、チケットの販売・制作等々。カレー屋さんを開くためには、当日の運営だけでなく、事前の準備も大切です。先生たち等と一緒に一つひとつ確かめ、当日、調理や受付、接客等、できることで自分の力を発揮した子どもたち。できたてのカレーをおいしくいただいた職員は、おかげで心温まる時間を過ごすことができました。
…もっとよむ