更新情報
Update Information
- 2025年06月13日 16:50
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年06月12日 16:35
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年06月12日 09:35
- NEW 「危機対応マニュアル」を更新しました。
- 2025年06月11日 16:00
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年06月10日 16:00
- 「学びの足跡」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
体育科 プールでの学習
先日、プール掃除をがんばってくれた6年生。今日の5・6校時に本年度1回目のプールでの学習を行いました。プールでの学習は一歩間違えれば命に関わること。また、得意という人もいれば心配だという人もいること。そんなみんなで一緒に学習をするので安全・安心を特に大切にしてほしい。プールでの約束を先生から聞き、準備運動やシャワー等を済ませて、いよいよプールへ。また、今日は1年生も小プールでの学習を開始。プールには、水しぶきと子どもたちの歓声が飛び交っていました。
…もっとよむ体力テストを行いました
梅雨の合間。今日は、それぞれの時間を使って、各学年が体力テストに取り組みました。運動場では、立ち幅跳びやソフトボール投げ、体育館では上体起こしや反復横跳びを行いました。また、低学年は、教室前廊下で長座体前屈も測定。子どもたちは、自分のめあてに向かってがんばりました。また、「記録が伸びてすごい」「もう一回できるし大丈夫」「以前の自己記録を越せるよう、がんばれ」と友だちを応援したり励ましたり。仲間とともに、自分で決めた目標をめざして、あきらめないでチャレンジする。これは、山田小学校で大切にしたい姿の一つです。
…もっとよむ4年生 じゃがいもの収穫
先日、山田園小教育後援会のご支援を受け、「ai彩ひろば」にある「こども体験農園」で4年生がじゃがいもの収穫を行いました。この日も保護者でご協力いただける方と一緒に行いました。3年生の頃に植えたじゃがいもは、大きくなり、しかも、たくさんできており、子どもたちはあっという間に活動に夢中。「大きいのが採れた、先生、見て」「まだまだ出てくる」「気づいたらこんなにたくさん採れていた」等、口々にうれしさを表しながら、体験活動を楽しむ姿が見られました。
…もっとよむ山田小学校 人権の日
山田小学校では、毎月10日前後に「人権の日」を設定し、誰もが安心して自分らしく過ごすために必要なことを、ふと立ち止まって考える機会としています。本年度1回目は、自分や友だちを大切にする等、みんなが幸せに生きるために必要なことについて考えました。2回目の今日は「友だち、なかまについて考えよう。」自分を取り巻く周りの人たちは「仲間」。いいことも困ったことも受け止め合い、それぞれの力を活用し合ってともに成長する。そんな仲間づくりを育むことができればと考えています。
…もっとよむ4年生 森林環境学習「やまのこ」
4年生「やまのこ」学習。バスに乗って、近江富士花緑公園へ出かけてきました。まずは「森林ウォークラリー」。指導員の方とともに班のみんなと協力して森の中にかくれているいくつかのミッションを達成させていく活動。午後からは「丸太切り」。力と技と根気のいる作業。友だちと協力してがんばりました。また、切り取った丸太を活用する「丸太クラフト」では、自然にあるものを使って、工夫次第で素敵な物が作れることも学びました。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等、ありがとうございました。
…もっとよむ