草津市立山田小学校 草津市立山田小学校 Kusatsu City yamada Elementary School

更新情報

Update Information

学びの足跡

Learning Footsteps

午前5時間制草津プラン モデル実施

草津市の小学校で令和8年度からスタートする午前5時間制草津プラン。その試行として、山田小学校では5回に渡って水曜日に40分授業等に取り組みます。今日はその1回目。子どもも教員もまずは、40分授業と午前5時間授業に慣れてみます。「やっぱりお腹すいたな」とか「慣れたらこっちの方がいいかも」等々。次は、9/24(水)。また、モデル実施の様子を含めて、10/15(水)13:50から午前5時間制草津プランの保護者説明会を行います。どうぞよろしくお願いいたします。

2025年09月17日 16:00

5年生 稲刈り体験

今日は朝から5年生が「ふれあい応援プロジェクト」として使わせていただいている五条会館近くの田んぼへ出発。環境を守る会や農協職員の方々等のご指導を受け、いざ稲刈り体験です。刈り方等を教わり、稲の束を握り、かまで根元をザクッ。刈った稲は束ねて置いていきます。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に稲を刈り、最後はコンバインで脱穀していただきました。今後、米づくりや食品について調べ、課題解決に向けて自分たちにできることを考えます。

2025年09月16日 16:00

4年生 バターナッツカボチャ

4年生総合的な学習の時間「山田のいいところ再発見!」。いろいろな野菜を地域で育てている方の所を訪れ、話を聞いたり、見学したり、体験したり。なすやゴーヤ等、何種類もの野菜を畑で育てている中で特徴的なのが、バターナッツカボチャ。一つの苗から思った以上にバターナッツカボチャが採れること、持ってみると意外に重いこと、やっぱり一番おいしい食べ方はポタージュにすること等、見学・体験等したからこそわかること、感じることを子どもたちは持ち帰っていました。

2025年09月12日 16:00

運動会に向けて 体育館での練習

体育科の学習では、今週から運動会に向けての練習を体育館で始めています。3・4年生は「よさこいソーラン」。まずは最初の構え。姿勢を低くすることをめあてにがんばっています。また、振り付けを覚えようと丁寧に練習しています。5・6年生は組体。まずは一人技から。姿勢を整え、真剣な面持ちで取り組んでいます。また、今日は二人技にも挑戦。技の出来栄えだけでなく、仲間を信じ、助け合うことを大切に、これから自分たちのペースで努力を積み重ねます。

2025年09月11日 17:30

3年生 係活動

学級活動で係活動に取り組むことがあります。係活動は、学級の仕事をみんなで分担して取り組む当番活動とは異なり、子どもが仕事を見い出して創意工夫し、学級生活をより豊かなものにしていくための活動。先日、3年生が係活動に取り組んでいました。「何を・いつ・どれくらいするのか」また「どんな工夫をするのか」等を自己決定したり、仲間と協働して取り組んだりするので、係活動の充実は、子どもたちに自尊感情を育むことにつながります。

2025年09月10日 16:00