更新情報
Update Information
- 2025年11月07日 16:00
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月07日 11:10
- NEW 「議事概要」を更新しました。
- 2025年11月07日 10:00
- NEW 「保健だより」を更新しました。
- 2025年11月06日 16:00
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月06日 10:00
- NEW 「保健だより」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
2年生 玉ねぎの苗植え
今日は2年生が玉ねぎの苗植え体験。山田園小教育後援会のご支援を受け、「ai彩ひろば」にある「こども体験農園」で行いました。畑では植える場所の調整をしたり、苗を準備したり、子どもたちの体験活動がスムーズに進むよう、ボランティアの方々に事前準備もしていただきました。会長から植え方を教わり、いよいよ植え付け。子どもたちは、大きな玉ねぎになることを願って、丁寧に植えていきました。収穫は3年生になってから。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
…もっとよむ3年生・5年生 歯科衛生士さんとの学習
11/4(火)~11/12(水)をいい歯の週間と設定し、その取組の一環として、3年生と5年生が歯科衛生士さんと「歯と口の健康」について学習する機会を持ちました。虫歯のできる理由から自分の食生活を振り返ったり、歯周病から歯を守るために必要なことを学んだりしました。そして、自分に合った歯ブラシの選び方や使用期間、歯のよごれが残りやすい所等を教えてもらい、虫歯や歯周病にならないよう、正しい歯みがきの方法も確かめました。
…もっとよむ1年生 校外学習
小学校からバスに乗って出かけるのは、今日が初めて。1年生が京都水族館へ出かけました。友だちと仲良くする、公共の場での過ごし方を学ぶ、みんなで行動するときの約束を守る等が今回のめあて。京都水族館に到着すると、早速見学活動。班ごとにがんばって水族館内を見て歩き、イルカショーはみんなで見学。その後は、お楽しみの一つ、お昼のお弁当。広場にシートを敷いて、おいしくいただきました。保護者の皆様、お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。
…もっとよむ第2回 学校運営協議会
本年度2回目の学校運営協議会。まずは、委員の方々と子どもたちの学習の様子を参観し、その後、協議会を開催。協議会では学校の取組や次年度始まる「午前5時間制草津プラン」等を紹介し、子どもたちの確かな学びや豊かな育ちを培うために必要なことを考えました。特に、スクールESDくさつの取組では、地域の豊かな「人・もの・工夫」と出会い、仲間と学び合い、自分たちの学びを地域等に発信し、地域とともに歩む子どもたちの育成を進めていきたいと確かめ合いました。
…もっとよむ1・2年生 防火・防災教育
今日は1・2年生が、湖南広域消防局西消防署のご協力のもと、防火・防災プログラムに取り組みました。一つは、「けむとん」と呼ばれる疑似煙体験。煙の特性を知り、万一のときの避難姿勢等を学びます。体験では無害の白煙をトンネル内に充填し、姿勢を低くしたり、ハンカチ等で鼻口を覆ったりしながら避難訓練。子どもたちからは「煙をできるだけ吸わないようにしないといけない。」「前が見えなくて困った。」などなど。煙や火事、災害の怖さと命を守ることの大切さを学びました。
…もっとよむ