草津市立山田小学校 草津市立山田小学校 Kusatsu City yamada Elementary School

学びの足跡

Learning Footsteps

分団会を行いました

今日の5校時、各教室に分かれて分団会を行いました。4月の分団会で、安全な登下校のために必要なことを確認しました。それらができたかどうか、1学期を振り返り、改めて大切にすべきことを話し合いました。また、地域委員の方々にお越しいただいた分団は、登下校だけでなく、地域での過ごし方や夏休みの行事等について確かめ合うこともありました。進行を務めた分団長等、代表児童のみなさん、ありがとうございました。

2025年07月04日 16:00

6年生 着衣泳

3・4校時に6年生が着衣泳に取り組みました。着衣泳は服を身に着けた状態で水没することの危険性を知り、自他の命を守るために必要なことを確かめる学習。着衣のまま万一、水没した場合に命を守る行動として大切なことが「浮いて待つ」こと。長く泳げることも大事にしたいことですが、浮いて待つことができれば自分の命を守ることができる。「背浮き」に挑戦したり、ビート板やペットボトル等、浮かぶ道具を活用して長く浮く練習をしたり、子どもたちは講師の先生の指導のもと、命を守れる可能性のある方法を知り、熱心に練習しました。

2025年07月03日 18:25

対話的で協働的な学び

4年生外国語活動では近くの友だちとポイントゲームに取り組んでいました。英語で聞いた曜日をいち早く指さすゲーム。繰り返す中で、少しずつ英語表現を獲得していきます。2年生の算数科では大きな数をより早く正確に数える方法を班の友だちと交流。1年生は引き算カードを活用したすごろくゲーム。ペアの友だちと楽しみながら対話的に学びます。6年生は国語科で、提案文章のまとめ方を互いにアドバイス。対話的・協働的な学びは、子どもの学びを広げ深めるとともに、自分の周りには仲間がいるんだという安心感を積み重ねることにもつながります。

2025年07月02日 17:45

「トトロ」さんのお話会

今日は、2校時に4年生、3校時に5年生、4校時に6年生がふれあいルームで、読書サークル「トトロ」さんによるお話会を行いました。大きな画面に絵本を映し出し、教室の明かりを落としたり、役割ごとに読み手を変えて朗読したり、物語の情景が思い浮かぶようキーボード奏を活用したり、臨場感あふれる演出により、子どもたちはどっぷり物語の世界に浸ります。いつも素敵な時間をありがとうございます。次の下学年は7/9(水)に行う予定です。

2025年07月01日 16:00

6年生音楽科 合奏「ラバーズ コンチェルト」

6年生が音楽室で合奏の練習に取り組んでいました。今日のめあては「最後まで演奏しきれるように繰り返し練習に取り組もう」。打楽器、鉄琴、鍵盤等、パートごとに分かれて練習。自分練習に集中したり、チームで合わせて演奏してみたり、めあてに向かってがんばる姿が見られました。周りの人や演奏に気を配り、自分のパートをがんばることで素晴らしい合奏が出来上がります。この経験は、みんなに貢献できた自分を感じることができ、自尊感情を育むことにもつながります。

2025年06月30日 16:00