草津市立常盤小学校 草津市立常盤小学校 Kusatsu City tokiwa Elementary School

学びの足跡

Learning Footsteps

10月15日(水)・16日(木)  5年生 常盤のお米で 「エコ・クッキング」

9月に稲刈りを体験した5年生が、その常盤の米を使って調理実習をしました。大阪ガスの出前授業「エコ・クッキング」の先生方をお迎えし、米の炊き方とともに、具だくさんのみそ汁、その出汁がらを使ったふりかけの作り方を教わりました。「常盤のお米はやっぱりおいしい!」「出汁をとって作るみそ汁は、味が深いね。」「野菜の皮や出汁がらも、むだなくおいしく使いきるのがエコなんだね。」など話しながら、たっぷりいただきました。

2025年10月16日 15:54

10月15日(水)4年生 「イチ推しの日本文化」を伝えよう

4年生の国語科では、説明文「未来につなぐ工芸品」を読む学習をいかして、自分がぜひ勧めたい日本文化の魅力をリーフレットに表して伝える活動に取り組んでいます。思考ツールアプリを用いて、伝える内容を整理し、リーフレットに載せる文章の組み立てを熱心に考え合っていました。仕上がりが楽しみです。

2025年10月16日 15:52

10月15日(水) 3年生  「食べ物のひみつを教えます」

3年生の国語科では、説明文「すがたをかえる大豆」を読んだ学習をいかして、興味をもって選んだ食材の資料を読み、伝えたい「ひみつ」を文章に表す学習をしています。伝えたい言葉を短冊に書いたり、伝える順番を話し合ったりする活動に、グループで時間いっぱい取り組んでいました。

2025年10月16日 15:49

10月15日(水) 3年生 バローへ見学に行きました!

社会科の学習の一環でバローへ見学に行きました。
こどもたちは普段入ることができないところを見学させていただいたり、お客さんが買い物を楽しむことができるような工夫を探したりして、熱心に活動に取り組んでいました。
最後には、見学を通して感じたことや疑問に思ったことを店長さんに質問して、「バローってすごい!」「今日帰ったら買い物にきます!」という発言をしているこどもたちもいました。
この経験を今後の活動にいかしていきます。

2025年10月15日 19:05

10月14日(火) 4年生「やまのこ」②

4年生の「やまのこ」体験学習。午後は、丸太をのこぎりで切ることにもチャレンジしました。できた円型の木に、見つけた木の実などを乗せて、自分だけのクラフト作品を作り、大切に持ち帰りました。森林環境の豊かさや大切さを実感した1日になりました。

2025年10月15日 18:48