更新情報
Update Information
- 2025年11月18日 21:04
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月17日 22:36
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月17日 22:33
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月17日 09:00
- 「学校便り」を更新しました。
- 2025年11月14日 19:35
- 「学びの足跡」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
11月18日(火)5年生 ふりかけ作りを学ぶ
「やってみ」の学習で、先週「ごはんが進むふりかけ」を試作した5年生。今日は、「ふりかけ作り」の先輩として、琵琶湖の魚をたくさんの人に食べてもらおうと「湖魚のふりかけ」で研究活動をしている高校生の方をお招きし、授業を受けました。「完成するためには、いろいろな人に食べてもらい、もらった意見を生かして改良していくことが大切」と教わりました。販売もされている「湖魚のふりかけ」をごはんに乗せておいしくいただき、これからへの意欲が高まりました。
…もっとよむ11月17日(月) 人権集会に向けて始動!
12月開催の人権集会に向けて、担当する委員会が始動しました。今日の活動では、ブックラブ委員会は絵本の読み聞かせ、安全第一委員会は人権の大切さを呼びかける発表、そして、ときわっ子法律委員会は集会全体の運営の準備をしていました。これから全校で盛り上げていきましょう。
…もっとよむ11月17日(月) 2年生 おもちゃフェス
2年生が、国語の学習で、手作りおもちゃの作り方を説明する文章を書きました。今日は「おもちゃフェス」を開いて、おたがいのおもちゃを作り合いっこしました。お客さんは説明書を読んで自分で作ることにチャレンジでき、お店の人はヒントを示しながら説明を工夫できました。読んで、聞いて、話して、書いて・・・・わくわくしながら学びがいのある時間になりました。
…もっとよむ11月14日(金) 1年生 じどう車のことを しらべよう
国語科の「じどう車くらべ」を読んだことをいかして、いろいろな本で、はたらくじどう車のことをしらべています。今日は、えらんだページを開き、タブレットPCで写真を撮ったり画像に印をつけたりしていました。自分でどんどん進める姿に感心しました。
…もっとよむ11月14日(金)5年生 ごはんが進む!ふりかけづくり
5年生が「やってみ」(総合的な学習の時間)の学習で、「米をおいしく、もっとたくさん食べよう」という思いで、ごはんが進む「ふりかけ」づくりに取り組みました。1組・2組合わせて10数種類のふりかけを作りました。どれもおいしくでき、こどもたちは大満足でした。今後の活動が楽しみです。
…もっとよむ