草津市立志津南小学校 草津市立志津南小学校 Kusatsu City shizuminami Elementary School

南っ子日記

Learning Footsteps

びわ湖フローティングスクール2日目③

フローティングスクールもいよいよ終盤です。定番のうみのこカレーでは、おかわりをする子もいて、おいしくいただきました。その後は学習のまとめをして、班で交流しました。「湖の子」そうじでは、こどもたちは時間いっぱい一所懸命そうじしました。閉校式では「疲れたけど楽しかった。」というこどもたちの正直な感想が聞こえてきました。たくさんの学びや、新しい交流のきっかけが生まれた2日間になりました。5年生のみなさんもこれで「湖の子」ですね。

2025年07月29日 17:31

びわ湖フローティングスクール2日目②

びわ湖学習では、びわ湖の水や生き物などについて、様々な方法で学んでいきました。また、竹生島や沖の白石、沖島の展望では、びわ湖の島々の美しい景観を湖上から眺めました。普段の教室ではできない学習や体験を通して、びわ湖について深く学ぶことができました。

2025年07月29日 17:07

びわ湖フローティングスクール2日目①

2日目は、まず寝具の片づけから始まります。こどもたちは協力し合って素早く片づけを終えました。朝の集いでは「あまり寝れなかった人」という問いにたくさん手が挙がり心配しましたが、今のところみんな元気そうで、朝食もしっかり食べていました。この後は、びわ湖学習に取り組みます。

2025年07月29日 10:17

びわ湖フローティングスクール1日目③

夕食は準備も慣れ、おいしくいただきました。湖の子の夕べでは、両校の学校紹介をしました。草津養護学校の紹介を聞いたこどもたちは、さまざまな違いに驚いている様子でした。ボッチャのゲームは両校で一緒に盛り上がりました。その後は両校で名刺を交換し合い、交流しました。後は明日に向けてしっかり寝て体を休めてくださいね。おやすみなさい。

2025年07月28日 22:52

びわ湖フローティングスクール1日目②

うみのこでの食事は、食事係のこどもたちが中心となって準備を行いました。滋賀県の特産物を中心としたメニューを楽しみました。多景島展望ではびわ湖から眺める景色を楽しみました。長浜港に着き、寄港地活動はヤンマーミュージアムで思いっきり楽しみました。

2025年07月28日 21:14