学びの足跡
Learning Footsteps
あおぞら学級の企画「星に願いを展」
今年もこの時期恒例の「星に願いを展」が開かれています。七夕を前にして、子どもたちがたくさんある願いごとの中から一つだけ選んで、真剣に短冊に願いごとを書いていました。いっしょに書いていた友だちに「見ちゃだめ!」と言われて、手で目を覆う子どももいて微笑ましい時間でした。
準備してくれた あおぞら学級の皆さん、ありがとう!
2年・京都鉄道博物館に行ってきたよ!
校外学習で、京都鉄道博物館に行きました。草津と同様に京都もたいへん暑い日となりましたが、館内を見学したりお弁当をいただいたりする間は、空調の効いている建物内だったのが救いでした。
班ごとに見学する時間は、運転シミュレーターを体験したり、自動改札機を通る体験をしたりして楽しみました。また、SLスチーム号に乗車することもできました。
楽しい思い出になった一日になったことでしょう。
5・6年「なわとびチャレンジKUSATSU」
先週の金曜日に、5・6年生による「なわとびチャレンジKUSATSU」が、市内14小学校で実施されました。会場は、各校の体育館ですが、オンラインで各校をつないで一斉に実施しました。オンラインがうまくつながらないハプニングはありましたが、各クラスとも時間いっぱいに自己ベスト記録を目指して大繩跳びに取り組みました。ベスト記録が出たクラスは、大喜びで歓声に包まれました。
…もっとよむ5・6年「救命訓練」
「万が一のときに備えて救命処置を学ぶ」という目的で、西消防署の方々にお越しいただき救命合同訓練を行いました。5月30日のこのホームページでお伝えしましたように、毎年、教職員は救命救急講習を受けていますが、子どもたちにも胸骨圧迫(心臓マッサージ)について学んでもらおうという学習でした。なかなか子どもの力では、強く圧迫することができない様子も見られましたが、よい経験になったようです。
…もっとよむ3年「いきいき」盲導犬がやって来た!
3年生の「いきいき」の学習のために、盲導犬のペリーがユーザーの前田さんと一緒に来てくれました。自宅からバスとJRに乗って来てくださいました。
とてもとてもお利口で、前田さんがお話ししてくださっている間も、静かにじっとしていました。ペリーに負けずに、子どもたちもとても真剣にお話を聞いたり、メモをとったりしていて素晴らしかったです。
盲導犬がユーザーさんのとても大切な「パートナー」であることを実感できるすてきなお話を伺うことができました。