学びの足跡
Learning Footsteps
フレンズデー ~リーディングパートナー~
毎月1回のフレンズデー。今月は、リーディングパートナーの2回目です。1学期の1回目は、大きな学年の子どもが小さな学年の子どもに本を読み聞かせました。今回は、1年生が6年生に、2年生が4年生に、3年生が5年生に、お兄さんやお姉さんのことを考えて自分で選んだ本を読みました。小さな学年の子どもが一生懸命に読む姿は愛らしいですし、上の学年の子どもたちが優しい表情で聞く姿もすてきでした。
…もっとよむ3年・わくわく「心とまちのバリアフリー」 ~車いすバスケ~
先週の金曜日に、車いすバスケットボールで活躍されている山本さんに来ていただき、バリアフリーについて、3年生にもわかりやすいようにお話しくださいました。
若いころの事故のために車いすを使う生活になったそうですが、車いすバスケットボールをはじめいろいろなことにエネルギッシュに生活しておられる山本さんに励まされる時間となりました。
ありがとうございました。
修学旅行だより⑦ 〜志摩スペイン村〜
最後の訪問地のスペイン村。どのグループも、仲良く協力しながら思いっきり楽しんでいました。お目当てのアトラクションではじけた後は、修学旅行の最後を締めくくるパレードに多くの子どもたちが、パフォーマーといっしょに踊って、大盛り上がりでした。
…もっとよむ修学旅行だより⑥ 〜2日目元気にスタート〜
良い天気です。修学旅行2日目の朝を迎えました。体調を崩す子どもはおらず、全員元気です。
これから志摩スペイン村に向かいます。昨日、班行動がしっかりとれていない班があったので、朝から注意を受けた子どもたち。今日は、全ての班がしっかりと行動できるはずです。ルールや約束を守って、思いっきり楽しんでほしいと思います。
修学旅行だより⑤ 〜夕食&お土産タイム〜
あちこち歩いて疲れているのかと思いきや、ホテルに到着してもまだまだ元気な子どもたち。
予想していたよりも豪華な夕食に、ますますテンションが上がります。おかわりをする子どもが多く、活気と笑顔が溢れる時間となりました。
夕食後はお土産を買う時間でした。さっと買い物を終える子もいれば、なかなか買う物が決まらず、同じ班の子から「早くしてよ〜。お風呂の時間がなくなる〜。」と言われる子どもも。楽しい一日が終わろうとしています。
明日も、全員元気に過ごしてほしいと思います。