学びの足跡
Learning Footsteps
運動会・最終リハーサル
今日は午前中の4コマの時間を使って、4年・1年・2年・6年が最終リハーサルに臨みました。どの学年の子どもも「明日、がんばるぞ!」という気持ちが動きと表情からみなぎっていました。
タイミングが合わず、5年生の様子がお伝えできていませんでしたので、一部の競技にはなりますが過日の練習の様子と合わせて写真をご覧ください。
運動会前日準備
いよいよ明日に迫った運動会。午後からは、6年生が会場設営をしてくれました。てきぱきと動き、皆が役割をきちんと果たそうとする姿は立派でした。
あとは、明日、予定通りに運動会が開催できることを願うのみです。皆さん、体調を整えて登校してくださいね。
1年・体育「玉入れ」
1年生はダンスと玉入れで、皆さんの視線をくぎづけにします。子どもたちはとても楽しそうで、その表情を見ているだけでも癒されます。
でも、本人たちは当たり前ですが、真剣です!ぜひ、当日をお楽しみに。
3年・体育「台風の目」
おなじみの団体競技「台風の目」。この競技の前に、ダンスがあります。なかなかカッコいいダンスなのですが、3年生が踊るとかわいいのです! 運動会当日は、「台風の目」の競技の前のダンスにもご注目ください。
…もっとよむ運動会・全校練習
昨夜遅くの大雨と雷に驚かれた方が多かったと思いますが、本校の運動場の水はけは素晴らしく、朝の段階では水たまりはありませんでした。おかげで、予定通り1・2時間目に運動会の全校練習を実施することができました。
開会式と閉会式の一連の流れを確認し、ストレッチ体操、そして最後に児童会種目の「大玉ころがし」の練習を滞りなくすることができました。ハチマキを結び、子どもたちも間近に近づく運動会を感じながらの練習となりました。