更新情報
Update Information
- 2025年11月11日 15:19
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月11日 14:38
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月10日 14:58
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月10日 14:19
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年11月10日 11:47
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
「定価の20%引きは」ー5年算数科ー
「割合」の学習に取り組んでいます。割合は、日常生活の中でもよく使われる考え方であり、買い物の割引やアンケートの回答など、身近な場面と結びつけながら学習を進めています。
子どもたちは、図や表を使って説明したりする中で、割合の意味を深く理解しようと意欲的です。ご家庭でも、買い物の際の割引表示などを話題にしていただけると、学習の定着につながります。
「1・2の・・・シュート!」(ネット型ゲーム)ー3年体育科ー
プレルボールをしています。柔らかく軽いボールを用いて、ボールをバウンドさせてパスをしたり、シュートをしたりしています。
チームで作戦を考え、「〇〇さんいくよ」「ナイスキャッチ」など声をかけながら取り組んでいました。
「土に中から真っ白な大根が顔を出しました」ー2年生活科ー
「8cm、白い大根がでてきている!」と、教えてくれました。
すくすく長くなる葉と白い大根の様子を観察し記録していました。
「いろいろな跳び方を楽しもう」(跳び箱を使った運動遊び)ー2年体育科ー
リズムよく跳び乗ったり、跳び越したり、跳び下りたりしてさまざまな動きを楽しんでいます。
片足で踏み切って跳び箱に飛び乗ったり、ジャンプして跳び下りたりしていました。数歩の助走から両足で踏み切り、跳び箱に両手を着いてまたぎ乗ったり、両手で支持してまたぎ越したりしていました。
何度もチャレンジして、リズムよくまたぎ越すことができるようになってきました。
「しっかりうでをふって・・・」(ボールゲーム)ー1年体育科ー
的を見て、投げる手と反対の足を前に出すことに取り組んでいます。
的(コーン)までの距離は3コースあります。はじめは、近い距離から力強く投げこんでいました。そして少しずつ距離をのばし、思い切りうでをふってボールを投げ、的に当たるようになってきました。