更新情報
Update Information
- 2025年05月16日 15:28
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年05月16日 14:25
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年05月16日 12:16
- NEW 「学校便り」を更新しました。
- 2025年05月16日 11:37
- NEW 「学校便り」を更新しました。
- 2025年05月16日 11:02
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
「滑らかなバトンのうけわたし」(陸上運動)ー6年体育科ー
「ゴー」や「ハイ」の声をかけ、前を向いてバトンを受ける手の位置や高さを確かめながらリレーのバトンパスをしていました。スピードにのった滑らかなバトンパスは、さすが6年生です。休み時間には、クラスでバトンパスの練習をしている姿をみかけました。運動会当日には、ベスト記録がでるようにがんばってください!
…もっとよむ「風を切る音、ビシッ」(表現運動)ー5年体育科
フラッグが風を切る音「ビシッ」で、みんなの動作がそろっていることがよくわかります。きっと体幹や腕も疲労していると思います。
赤・青・黄・緑色のフラッグが流れるように動いている様子はさすが5年生です。自分で動かす順番をきちんと覚えておかないときれいには見えません。音楽をよく聞いて動いていることもわかります。あと1週間で本番です。とても楽しみです。
「サツマイモの苗をうえたよ」ー1年生活科ー
老上ふれあい農業合校のみなさんに植え方などを教えていただき、サツマイモの苗を植えました。前もってななめに穴をあけていただいていた所に、茎をおらないようにていねいに植え、土をかぶせました。「大きくなあれ、大きくなあれ」と声をかけていました。秋の収穫がとても楽しみです。
…もっとよむ「まち探検にでかけました」ー3年総合的な学習の時間ー
JR南草津駅前方面へ探検に出かけました。「マンションやお店が多い」「高い建物が多い」「銀行やホテルもある」「車がよく走っている」など気づいたことをメモしていました。
…もっとよむ「ゆでて食べよう」ー5年家庭科ー
包丁やまな板の使い方やコンロの使い方を学んだあと、ほうれんそうのおひたしを調理していました。
ためた水や流水で葉のひだや根元の土などを洗い落とし、沸騰した湯の中に根元からほうれん草を入れていました。しんなりしたら水につけ水気をしぼり、4~5cmの長さに切りそろえて盛り付けをして完成です。とてもおいしそうでした。