草津市立笠縫東小学校 草津市立笠縫東小学校 Kusatsu City kasanuihigashi Elementary School

2025 学びの足跡

2025 Learning Footsteps

5月22日木 4~6年 CBT調査

4から6年生は、システムの具合が悪く延期になったCBT調査を今日受けました。国語科、算数科、質問の3つです。今日は、スムーズに受けることができました。みんな真剣に取り組んでいました。

2025年05月22日 12:00

5月21日水 第1回 代表委員会

第1回目の代表委員会が昼休みに行われました。自己紹介をした後、放送委員会は特集を行うこと、花いきいき委員会は花を植えたことなどが報告されました。その後、「なかまの時間」に、たてわりで遊ぶ内容を高学年が考える時間にしてほしいと運営委員会から提案がありました。また、5年生の学級の掃除担当からは、更衣室を使うときは、きちんと袋に入れてほしいという訴えがありました。1回目でしたが、いろいろな意見を言う場であること、委員会や学級でそれを受けて考えたり、行動していったりする会であることが確認できました。委員長や代表委員さん、学校をよくしていくためにも、1年間よろしくお願いします。

2025年05月21日 14:22

5月21日水 1年 いも苗植え

地域からいも苗の植え方を教えに、お二人の方が来てくださいました。1年生にわかりやすくペープサートをしてくださった後、1人1つ、いも苗を植えました。やさしく土をかけ、大きくなあれと言っている児童もいました。秋にサツマイモが穫れるのが、楽しみです。

2025年05月21日 11:56

5月20日火 6年 プール掃除

暑い中、6年生がプール掃除をしてくれました。プールサイドの草やコケ、落ち葉などをかき集めたり、プールの壁の汚れを落としたり、床の落ち葉を網で拾ったりなど大活躍でした。とってもきれいになりました。少し乾かしてから、プールの水を入れたいと思います。6年生の皆さん、ありがとうございました。

2025年05月20日 18:57

5・6年生 救命入門コース

西消防署の方においでいただいて、5年生と6年生が救命入門コースを体験しました。
心肺蘇生法の流れとしては、①安全確認 ②反応確認 ③応援要請 ④呼吸確認 そして、⑤胸骨圧迫です。
胸骨圧迫は、”つよく””はやく””休まずに”を大切に、全員が実習しました。
胸を5㎝沈めるのには、力がいることや休まずに続けると息が上がることなど、実際に体験しないと分からなかったようで良い経験になりました。救える命を救うための心構えを持てたのではないかと思います。

2025年05月19日 11:20