草津市立笠縫東小学校 草津市立笠縫東小学校 Kusatsu City kasanuihigashi Elementary School

2025 学びの足跡

2025 Learning Footsteps

11月17日月 4年1組3組やまのこ学習

森林環境学習「やまのこ」で、近江富士花緑公園に行ってきました。山の木々が美しく紅葉した豊かな自然に包まれる中、森林ウォークラリー、森の保水力実験、丸太切りの活動をすることができました。また、やまのこ学習では初めての植樹活動を行い、4年生が取り組む「かさひがフォレスト再生プロジェクト」のヒントもたくさん得ることができました。ツバキの木が生長する様子をまた見に行けるといいですね。

2025年11月17日 16:45

11月13日木 3年消防署見学

3年生が西消防署に見学に行きました。消防士の1日の仕事内容についてお話を聞いてから、消防車や救急車に装備されている道具に触れたり、緊急出動時の脱着所の工夫を教えてもらったりしました。また、災害時に煙の中を避難する時は、煙を吸い込まないように姿勢を低くし口元をおさえて歩くことを学び、実際に避難訓練の体験もさせてもらいました。お忙しい中、たくさんのことを教えていただきました。西消防署のみなさん、本当にありがとうございました。

2025年11月13日 17:19

11月11日 1年生 さつまいも掘り

5月に植えたさつまいもを収穫しました。
たくさんのさつまいもを掘りおこすことができ、喜ぶ様子が見られました。

2025年11月12日 17:00

11月9日(日)東っ子博物館6年「災害から命を守る~学ぼう・備えよう・動こう~」

災害時に広域避難所に指定されている本校体育館を活用して、子どもたちが避難所生活の実態や学びを発表していきました。身の回りにある新聞紙からコップやお皿、スリッパなどが作られる体験コーナーを設置して保護者や地域の方とともに作るブースがあったり、有事の際に自分たちにはどんなことができるのか、そして地域の方と一緒になって助け合い、共助の力を高めることが大切であることを発信したりして、防災・減災に対する提案をしていきました。

2025年11月09日 16:10

11月9日(日)東っ子博物館5年「お米のよさを伝えよう」

地域の田んぼで田植え、稲刈りを経験した5年生は、お米の種類や味の違い、無農薬・あいがも農法、農家の苦労などについて発表していました。調べたこと、考えたことをタブレットにまとめ、一人ずつ米作りについての問題点などを提案する姿に、どの学級も多くの方が参観していました。

2025年11月09日 16:10