更新情報
Update Information
- 2025年10月30日 19:17
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年10月29日 15:52
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年10月29日 15:47
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年10月28日 14:29
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年10月27日 15:16
- 「学びの足跡」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
6年生の学習風景
くすのき学習では、全校とのつながりを作るためにイベントを企画していて、そのリハーサルから問題点をだして改善策を考えていました。自分の考えをしっかりと話して相談していました。外国語では、自分たちで作ったクイズでクイズ大会をしていました。大きな声で堂々と出題していました。国語科では、狂言のことを学習していました。映像を見ながらじっくりと考えていました。
…もっとよむ2年生の学習風景
音楽の時間にタブレット端末を使ってリズムを作っていました。隣の席の人にデータを送って聞き合いをしていました。図工では、楽器を作っていました。「かわいい楽器作ったよ。」、「ギター作ったよ。」と次々に見せてくれました。音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習も頑張っていました。
…もっとよむ5年 キャリア教育
ゲストティーチャーに黒板アートの制作を中心に活動されている方を迎えて、お話を聞きました。自分の生き方を模索している姿を5年生にわかりやすく伝えてくださいました。その後、こどもたちも黒板アートのやり方を教わり、チャレンジしました。
…もっとよむ4年生の学習風景
外国語活動では、アルファベットを書いてビンゴゲームをしていました。国語の学習では、文章から情景を読み取って発表をしていました。道徳の学習では、役になりきって演技をして考えている場面でした。社会科では、災害について学習していて、自分の住んでいるところについて調べていました。
…もっとよむ真剣なまなざし
1年生がタブレット端末を使って、ゲーム形式で平仮名の復習問題をしていました。みんな集中して取り組んでいました。家庭科室では、5年生がミシン縫いに挑戦していました。まだ始めたばかりなので、糸を通さず操作の練習をしていました。周りで友だちも見守っています。
…もっとよむ