草津市立草津第二小学校 草津市立草津第二小学校 Kusatsu City kusatsudaini Elementary School

学びの足跡

Learning Footsteps

7月4日(金)6年学級活動

6年生が体育館で「モルック」というゲームを楽しんでいました。
モルックは、木の棒を投げて、木製のピンを倒し、その倒れたピンに書かれた数字を合計して得点を競うゲームです。
点数が高ければ良いというわけではなく、50点にぴったり合わせなければ25点に減点となります。
点数のねらいめや投げ方など、自然とチーム内での会話が弾んでいました。

2025年07月04日 09:40

7月3日(木)フレンズデー

朝のスキルアップタイムのうち月1回を「フレンズデー」として、みんなが楽しく過ごせるために大切にしたいことなどを学んだり、話し合ったりしています。
今日は、以前に各学級で決めた「あんしんルール」について、振り返りをしました。
みんなが学級の中で安心して過ごせるために、自分たちで決めたルールを守れているか、また、見直した方が良いことはないかなどを話し合いました。

2025年07月03日 18:06

7月2日(水)6年音楽

6年生の音楽で合奏に取り組んでいます。
リコーダーや鍵盤ハーモニカに加えて、普段はあまり使わない鉄琴やアコーディオンなどとも入るため、音やリズムを合わせるのがぐっと難しくなります。。

2025年07月02日 13:00

7月1日(火)1年生図画工作科「カラフル いろみず」

1年生が図工の造形遊び学習で、色水遊びをしました。
造形遊びでは、決まった形をつくるのではなく、身の回りにある材料を使い、材料に触れて試行錯誤しながら、自分の発想や感覚を自由に表現することを大切にします。
今回は、あらかじめ自分たちで作っておいた色水を、様々な形の器に移し替えたり、思い思いに並べたりしました。
こどもたちは、混ぜた時の色の変化や、色水が何に見えるかなどを交流し合っていました。

2025年07月02日 08:33

6月30日(月)6年生 租税教室

6年生社会科「日本国憲法と政治のしくみ」の学習では、「税金の大切さを知る」をテーマに草津税務署の方に来ていただきました。パンフレットや動画の視聴を通して『もし税金がなかったら』みんなの生活がどうなってしまうのかを考えました。普段の自分たちの生活に税金が大きく関わっていることを知り、税金の使いみちについて考えることができました。

2025年06月30日 13:06