更新情報
Update Information
- 2025年09月18日 12:19
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年09月17日 12:00
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年09月16日 12:20
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年09月12日 13:14
- 「議事概要」を更新しました。
- 2025年09月12日 13:13
- 「議事概要」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
9月18日(木)図工科の作品づくりと研修
まだまだ暑い日が続きますが、それでも「芸術の秋」。各学年での図工の作品づくりにも熱が入ります。
昨日は、製作途中の平面作品を持ち寄って、校内研修会を開きました。
違う学級や学年の作品を見ることは、大切な研修の場となります。
以前から指導いただいている講師にお越しいただいて、作品の見方や仕上げに向けてのポイントなども教えていただきました。
9月17日(水)4年フラッグフットボール
フラッグフットボールはアメリカンフットボールをもとに作られたニュースポーツです。
2028年のロサンゼルスオリンピックでは、追加種目となることが決まっています。タックルの代わりに、腰に付けたフラッグを取られるとプレイが止まるため、安全に協議をすることができます。
小学校の体育科学習では、学年の実態に合わせてルールを自分たちで考えたり、作戦を話し合ったりすることを大切にしています。
今日の学習では、ボールを持っている人をほかのメンバーで守ったり、持っている人が分からないようにおとりになったり、ボールを背中で持ったりと・・・と、自分たちでいろいろな作戦を考え、試合で活かしていました。
9月16日(火)5年生 お話会
草津お話研究会の方が、5年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
笑ったり合いの手を入れたり、お話をしてくださる方とコミュニケーションしながら、絵本の世界を楽しむことができました。
9月12日(金)6年生理科 月の満ち欠け
自分からは光を発していない月がなぜ光って見えるのか、また、どうして日ごとに形が変化していくように見えるのか。
みんなで仮説を立てたあと、ボールを月に見立て、ライトで光をあてて様々な角度から見え方を調べました。
「これ、満月やんなぁ」「三日月って、どのへん?」など、気づいたことをグループで話しながら、実験を進めていました。
9月11日(木)3年図画工作科
空飛ぶじゅうたんを題材にした絵本をもとに、お話の絵を描いています。
色鮮やかなじゅうたんで、世界中のいろいろなところを飛び回っている絵は、見ているだけでも楽しくなってきます。
完成が楽しみです。