草津市立草津第二小学校 草津市立草津第二小学校 Kusatsu City kusatsudaini Elementary School

更新情報

Update Information

学びの足跡

Learning Footsteps

11月21日(金)3年生算数科 二等辺三角形

コンパスと定規だけを使って、二等辺三角形を描く学習の様子です。
描き方は理解できても、実際にコンパスを使いこなすのはなかなか難しく、試行錯誤の連続です。
それでも少しずつ上手になり、正確に描けるようになってきました。

2025年11月21日 13:00

11月20日(木) 人権週間

11月20日(木)から28日(金)までは、校内人権週間です。
人権に関する学びは、年間を通してすべての活動において進めていますが、この期間には全校のみんなで意識を高めあって、様々な取組をしていきます。
初日である今日の朝は校内放送が入り、全校で人権週間のスタートを確認しました。
学年ごとに発達段階に合った学習や取組を進め、28日(金)には「思いやり集会」でそれぞれ学んだことなどを紹介しあいます。

2025年11月20日 12:00

11月19日(水)3年生 国語辞典

3年生国語科、国語辞典を使って言葉の意味を調べる学習の様子です。
タブレットなどを使って調べることもできますが、紙の辞書で調べることの良さもあります。
例えば、五十音順を意識して探すので、言葉の並びや構造を自然に覚えることができます。
また、途中で目に入る別の単語から新しい知識を得る効果もあります。
いろいろ方法に触れて、それぞれの良さを経験していくことが大切だと考えています。

2025年11月19日 14:00

11月18日(火)跳び箱

1年生と4年生が、それぞれに跳び箱を使った運動をしていました。
1年生は、跳び箱を跨ぎ越したり、上に乗って遠くまで飛んだり、着地の姿勢にも気を付けながらいろいろな動きを試していました。
4年生は、台上前転に挑戦中。踏切の仕方や台に頭を付ける位置など、見つけたこつを教えあいながら、練習していました。

2025年11月18日 14:20

11月17日(月)4年生国語科 俳句づくり

4年生の国語科で「秋の楽しみ」と題して、俳句作りをしました。
「秋と言えば・・・」と思いつくものについて調べ、季語を考える面白さを感じつつも、決められた文字数の中で思ったことを表現するのに、苦心もしていました。

2025年11月17日 18:30